スタディサプリのベーシックコースと合格特訓コースの違いを解説

今回はスタディサプリのベーシックコースと合格特訓コースの違いを解説します!

  • スタディサプリのコースの違いを知りたい
  • どちらのコースがおすすめ?

スタディサプリでは、コースによって料金やサポート体制が大きく変わります。

そのため、コース選びは大学受験の結果を左右すると言ってもいい重要な選択です。

 

この記事を読めば、ベーシックコースと合格特訓コースの違いがばっちり分かります!

 

\ 14日間無料体験実施中! /

スタディサプリ高校・大学受験講座はこちら

筆者の情報旧帝大次席現役合格、共通テスト得点率86%、旧帝大2次試験得点率87%、TOEIC975所持、英検準1級所持

スタディサプリのベーシックコースとは

(参照:https://www.youtube.com/watch?v=UEyNYVR220M

ベーシックコースは、スタディサプリの基本となるコースです。

月額1,815円~というリーズナブルな価格で、6教科19科目40,000本以上の映像授業が見放題になります。

 

スタディサプリの映像授業は、予備校講師などの指導経験豊富な一流講師が作っています。

どんなに難しいことでも分かりやすくかみ砕いて教えてくれるのがポイントです。

筆者
ベーシックコースは見放題の映像授業のなかでコスパ最強です。

 

スタディサプリの評判口コミやメリットデメリットについては以下の記事をご覧ください。

関連記事

今回はスタディサプリ高校・大学受験講座を徹底解説します! スタディサプリ高校・大学受験講座の評判はどう? スタディサプリ高校・大学受験講座を利用するメリットは? スタディサプリ高校・大学受験講座の料金体系は? ほ[…]

【スタディサプリ高校生】口コミ評判、正直レビュー

スタディサプリの合格特訓コースとは

スタディサプリ合格特訓コースとは (参照:スタディサプリ

 

合格特訓コースは、ベーシックコースの内容+学習サポートが受けられるコースです。

 

ベーシックコースと同様に、6教科19科目が見放題になります。

さらに、受験や学習をサポートするコーチや科目サポーターがつくのがポイントです。

 

料金は月額10,780円。

塾や予備校と同等のサポートをこの料金で受けられるのが、合格特訓コースの最大の魅力です。

 

スタディサプリ合格特訓コースの評判口コミについては以下の記事をご覧ください。

関連記事

今回はコスパ抜群の映像授業「スタディサプリ」の「合格特訓コース」のすべてを解説します! スタディサプリ合格特訓コースの評判はどう? スタディサプリ合格特訓コースの特徴や魅力は? スタディサプリ合格特訓コースの料金・値段[…]

スタディサプリ合格特訓コースの評判口コミ&魅力

ベーシックコースと合格特訓コースの違い

ここからはベーシックコースと合格特訓コースの違いを解説します。

料金

コース料金(税込)
ベーシックコース12か月一括払い:21,780円(換算すると1,815円/月)
月払い:2,178円/月
合格特訓コース10,780円/月

ベーシックコースの方が料金はリーズナブルです。

合格特訓コースでは合格サポートがつく分、料金が高くなっています。

 

また、対応している支払い方法が異なります。

コース支払い方法
ベーシックコースクレジットカード決済、キャリア決済、キャリア決済、App Store決済、Google Play Store決済
合格特訓コースクレジットカード決済のみ

 

利用可能な方

コース利用可能な方
ベーシックコース小学1年生~高校3年生、大学受験生、社会人
合格特訓コース高校1年生~高校3年生、大学受験生

ベーシックコースは誰でも使えます。

一方、合格特訓コースの利用は高校生と浪人生など大学受験生に限られます。

コーチによる合格サポート

スタディサプリの難関大コーチ

(参照:スタディサプリ

合格特訓コースでは、志望校に合わせた学習サポートをしてくれるコーチが付きます。

 

コーチは厳しい選考を通過した難関大の現役大学生や大学院生です。全員が独自のコーチングスキルを学んでいます。

・学習状況のヒアリング
・年間学習プランの構築
・定期的な学習ペース管理
・学習の振り返りと目標立て
・模試結果のチェックやアドバイス
などなど

コーチがつくことで、スケジュール作成や学習の進捗管理などを自分で行う必要がなくなるのがメリットです。

受験時期に合わせて、着実に成績を伸ばせます。

科目サポーターによる質問対応

スタディサプリ合格特訓コースの科目サポーター

(参照:スタディサプリ

合格特訓コースでは、疑問点を質問できる科目サポーターがつきます。

 

高校内容を学習する時は、疑問点をその都度解消することが大切です。その理由は、各単元の内容がお互いにつながっているからです。

筆者
分からない内容が1つでもあると、後の学習に必ず響いてきます。

 

合格特訓コースなら、各教科に精通している科目サポーターに疑問点をチャットで質問できるのが魅力。

図や式を用いて丁寧に解説してくれるため、つまづいたポイントをすぐに解決できます。

 

なお、質問は月10問まで対応しています。

 

\ 14日間無料体験実施中! /

スタディサプリ高校・大学受験講座はこちら

ベーシックコースと合格特訓コースはどちらがおすすめ?

ベーシックコースはこんな方におすすめのコースです。

  • 先取りしたい小中学生
  • 学習効率を上げたい高校生
  • 再度勉強したい社会人
  • 塾や予備校に通っている学生

ベーシックコースは塾や予備校に通っている学生にもおすすめです。

その理由は、塾や予備校の先生とは異なる視点から内容を解説している授業を受けられるからです。

筆者
塾や予備校で理解できなくても、スタディサプリならすんなり理解できるということもあります。

 

合格特訓コースはこんな方におすすめのコースです。

  • 受験に向けてしっかり力を身につけたい高校生
  • 浪人生

 

\ 14日間無料体験実施中! /

スタディサプリ高校・大学受験講座はこちら

 

浪人生がスタディサプリを使う時の注意点については以下の記事をご覧ください!

関連記事

今回は宅浪の浪人生がスタディサプリを利用する際のポイントについてお話します。筆者結論から言えば、宅浪ならスタディサプリの合格特訓コースを利用するのがおすすめです。 浪人生がスタディサプリで勉強するのは危険?[…]

【スタディサプリ】浪人生はここに注意!

スタディサプリのコースに関してよくある質問

スタディサプリのコースに関してよくある質問とその回答をまとめました。

どちらのコースでも映像授業は見放題になる?

はい。ベーシックコース・合格特訓コースのどちらのコースでも、6教科19科目40,000本以上の映像授業が見放題になります。

無料体験はできる?

はい。どちらのコースも14日間無料体験できます。

サポートが充実している合格特訓コースで無料体験を受けるのがおすすめです。

 

なお、無料体験期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

 

無料体験の方法は以下の通りです。

スタディサプリ公式サイトにアクセス
②学習者の情報を入力
③本人確認
④コースを選択
⑤支払い情報を入力
⑥登録完了
※14日間無料体験を受けるためにはクレジットカードが必要です。

スタディサプリの無料体験の始め方について詳しくは以下の記事をご覧ください。

関連記事

今回はスタディサプリの14日間無料体験の始め方を、画像を用いながら解説していきます。この記事を読めば、スムーズに14日間無料体験の手続きを完了できます!筆者の情報現役旧帝大生(次席合格)。共通テスト現役第1期&776点。二次[…]

スタディサプリ14日間無料体験始め方

主要10社の映像授業の比較表

最後に、主要な映像授業の特徴を表にしてまとめたので参考にしてください!

関連記事

スマホでいつでもどこでもが授業を受けられる映像授業。最近では塾や予備校に通わず、映像授業だけで大学受験に成功する人も増えています。筆者実際、私も映像授業を中心に勉強して、独学で旧帝大に次席で現役合格しました。映像[…]

おすすめ映像授業10選!大学受験に強いのはどれ?
名称スタディサプリディアロオンライン河合塾One駿台のオンライン講座進研ゼミ高校講座学びエイドZ会の映像東進ハイスクール在宅受講コースTry IT(トライイット)学研プライムゼミ
受講方法自宅で・いつでも自宅で・いつでも自宅で・いつでも自宅で・いつでも自宅で・オンラインライブ授業&授業動画いつでも自宅で・いつでも自宅で・いつでも自宅で・いつでも自宅で・いつでも自宅で・いつでも
授業の質
サポートの質
対象小学生~高校生中高一貫の中学生
高校生
高校生高校生高校生中学生~高校生高校生中3~高3中学生~高校生高校生
料金(税込)ベーシックコース:
・12か月一括払いで21,780円(月額1,815円)
・月払いで2,178円
合格コース:
月額10,780円
1教科:8,580円
2教科:16,500円
3教科:2
3,100円
12か月プラン:35,178円(月額2,931円)
6か月プラン:21,978円(月額3,663円)
1か月プラン:月額4,378円
入学金15,000円
授業料
高3生の場合:
・選抜・難関レベル講座
年間164,000円
・基礎レベル講座
年間128,000円
高1・高2生の場合:
・選抜・難関レベル講座
年間198,000円
・基礎レベル講座
年間137,500円
※執筆時点での情報です。最新情報は必ず公式サイトをご覧ください。
学年・受講科目数・受講開始時期によって異なるので公式サイトをご覧ください。無料会員の場合:0円
プレミアム会員(受講し放題)の場合:
1か月:1,650円
6か月:7,480円(月額約1,247円)
12か月:10,780円(月額約898円)
講座の種類によって異なるので公式サイトをご覧ください。83,000円/1講座(テキスト代込)無料受講科目・回数によって異なるので公式サイトをご覧ください。
特徴を一言で圧倒的コスパ個別指導で着実に一人一人に合わせた学習駿台の授業を自宅でライブ授業で質問可能1コマ5分の動画難関大特化圧倒的合格実績ずっと0円テキストの分かりやすさ抜群
無料体験・サンプル映像14日間あり7日間ありありありありありあり(すべて無料)あり
公式サイトURLhttps://studysapuri.jp/https://dialo-online.jp/https://www.kawaijukuone.co.jp/https://www2.sundai.ac.jp/highschool/https://kou.benesse.co.jp/https://www.manabi-aid.jp/servicehttps://www.zkai.co.jp/vod/https://www.toshin-zaitaku.com/https://www.try-it.jp/https://gpzemi.gakken.jp/prime/
解説記事スタディサプリ高校生の評判口コミレビューディアロオンラインの評判口コミレビュー河合塾Oneの評判口コミレビュー進研ゼミ高校講座の評判口コミレビュー学びエイドの評判口コミレビュートライイットの評判口コミレビュー学研プライムゼミの評判口コミレビュー

まとめ

ベーシックコースと合格特訓コースの違いをまとめました!

ベーシックコースと合格特訓コースを比較

ベーシックコースと合格特訓コースのどちらのコースも14日間の無料体験を受けられます。

機能が多い合格特訓コースで無料体験するのがおすすめです。

筆者
無料体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。

スタディサプリ公式サイトにアクセス
②「14日間無料体験!今すぐ会員登録」をクリック
③必要な項目を入力
④支払い方法を「クレジットカード」に設定

 

\ 14日間無料体験実施中! /

スタディサプリ高校・大学受験講座はこちら

 

ぜひ参考にしてみてください!