- 2023年12月7日
共通テスト英語の時間配分と時短のコツを9割取った筆者が解説
今回は共通テスト英語のおすすめの時間配分をリーディング98点の筆者が解説します。 点数がとりやすい時間配分は? 時短のコツは? どの大問から解くべき? ぜひ参考にしてください! 共通テスト英語の基本情報 共通テスト英語リーディングの基本情報をまとめました。 試験時間 80分 満点 100点 平均点 […]
今回は共通テスト英語のおすすめの時間配分をリーディング98点の筆者が解説します。 点数がとりやすい時間配分は? 時短のコツは? どの大問から解くべき? ぜひ参考にしてください! 共通テスト英語の基本情報 共通テスト英語リーディングの基本情報をまとめました。 試験時間 80分 満点 100点 平均点 […]
共通テストの英語ができない 時間が全然足りない 半分しか解けない 今回はこんなお悩みを解決します! 共通テストの英語を苦手とする受験生はとても多いです。 対策問題集や模試を解いてみて、「こんなに難しいの?」「時間が足りなさすぎる!」と驚いた人もたくさんいるでしょう。 共通 […]
今回は大学受験でおすすめの英単語帳をランキング形式で紹介します。 大学受験対策に適した英単語帳が欲しい どんな英単語帳を選べばよいか分からない この記事を読めば、あなたにピッタリの英単語帳が見つかります! 【大学受験】英単語帳の選び方 まずは大学受験用の英単語帳の選び方を解説します。 […]
高校になると、勉強する英語の難易度がぐんと高くなります。 そのうえ、覚えるべき単語の数や文法事項も多くなります。 そのため、 英語が全くできない 高校に入ってから英語が分からなくなった 何から勉強をすればよいかわからない と悩む高校生は非常に多いです。 そこで今回は、英語 […]
英語は受験において特に重要な科目です。 共通テストの英語の配点は900点中200点。また、理系文系問わず、2次試験や私立入試で英語は受験科目として扱われています。 筆者 そのため、英語で高得点を取れれば、ライバルたちとは大きな差がつけられます。 ただ、英語を得意科目にするのは簡単ではあ […]
今回は高校生におすすめのオンライン英会話を紹介します! 筆者 私は高校生の時にオンライン英会話を約1年間受講した経験があります。そのおかげもあって、TOEICでは975/990点を取れました。 (DMM英会話の総受講時間) (私のTOEICの点数) &nbs […]
勉強する内容が多岐にわたる、受験の最重要科目「英語」。 英語が苦手 英文解釈が上手くできない 単語力や文法を効率良く鍛える方法を知りたい など、英語に関する悩みはたくさんあると思います。 しかし、そんな悩みを自力で解決するのは困難です。 そこでおすすめしたいのが「映像授業」です。 筆者 […]
今回はスタディサプリの英語講師「肘井 学」先生の評判や魅力を徹底解説します! 肘井先生は、特に早慶上智や旧帝大の指導に定評がある人気講師です。 スタディサプリでは主に英文読解の講座を担当しており、年間25万人が受講する人気講座となっています。 肘井先生ってどんな先生? 肘 […]
今回はスタディサプリの英語講師「関 正生」先生の評判や魅力を解説します! 関正生(せきまさお)先生は「暗記だけに頼らない、英語の本質を理解する力」が身につく授業を開講するトップ講師です。 「英語教育界の革命児」とも呼ばれ、過去に250人教室で講座をしたときには満席&立ち見が発生するほど […]
学校の授業より早いペースで勉強する「先取り学習」。 多くの中高一貫校では「先取り学習」が導入されており、高2までに全範囲が終わるところも多いです。 実は、先取り学習は誰でもできます。 そこで今回は高校内容を先取り学習するための勉強法」を解説します。 「先取り学習のメリットは?」 「先取 […]