共通テストで半分取れない原因と解決法を旧帝大次席が解説

  • 共通テストが苦手
  • 共通テストで半分取れない
  • 共通テストの対策方法がわからない

今回はこんなお悩みを解決します!

 

2021年度、センター試験に代わる新形式の1次試験として導入された共通テスト。

センター試験とは傾向がガラッと変わったうえ、まだまだ過去問が少ないので、対策が上手くできない受験生も多いです。

 

いざ解いてみて「全く時間が足りない」「半分も取れなかった」と感じた人もたくさんいるのではないでしょうか?

筆者
私は第一回の共通テスト受験者でした。はじめて共通テスト対策問題集を解いたとき、その難しさにとても驚いたのを覚えています。

 

そこで今回は、共通テストで半分取れない原因とその解決法を科目別に徹底解説します。

共通テストの点数を伸ばしたい人はぜひ参考にしてください!

✔︎記事の信頼性

筆者の情報 旧帝大次席現役合格、共通テスト得点率86%、旧帝大2次試験得点率87%、TOEIC975所持、英検準1級所持

▼筆者の受験結果はこちら(次席合格)▼
筆者の大学受験の結果 2位で現役合格 得点率87%

▼筆者の模試結果はこちら▼筆者の模試の結果 偏差値70多数 共通テスト模試768点

共通テストの平均点

大学入試センターが出している「令和5年度大学入学共通テスト実施結果の概要」によると、最新の共通テストの平均点は以下のようになっています。(一部科目を抜粋)

科目平均点
英語R:53.81点、L:62.35点
数学1A:55.65点、2B:61.48点
国語105.74点
理科物理基礎:28.19点、化学基礎:29.42点、生物基礎:24.66点、地学基礎:35.03点
物理:63.39点、化学:54.01点、生物:48.46点、地学:49.85点
社会世界史B:58.43点、日本史B:59.75、地理B:60.46点、現代社会:59.46点、倫理:59.02点、政治・経済:50.96点、倫理・政治・経済:60.59点

共通テストで半分取れない根本的な原因は基礎力不足

共通テストで半分取れない根本的な原因は基礎力不足です。

英語・数学・国語・理科・社会、どの教科も基礎ができていなければ点数は伸びません。

 

ここからは、共通テストで半分取れない原因と解決法を紹介します。

どれも「基礎力」についての話題が中心になっているので、それを念頭に読み進めてください。

共通テスト英語で半分取れない原因と解決法

まずは英語です。

共通テストの英語で半分取れない原因は5つです。

  1. 単語力が不足している
  2. 英文法の基礎を理解できていない
  3. 長文を読むのに慣れていない
  4. リスニング力が不足している
  5. 情報を処理できていない

単語力が不足している

単語力が不足していると英文を正しく読めません。

また、1つ1つの長文を読むのに時間がかかるので、最後まで問題を解ききれません。

筆者
共通テストでは、約4,000〜6,000語の単語力が必要だと言われています。

 

「単語力が不足しているな」と感じる人は、単語力を強化することから始めましょう。

単語力を伸ばす方法は大きく分けると2つあります。

  1. 英単語帳を使う
  2. わからない単語が文中に出てきたら調べてメモにまとめる

共通テストの英語で半分取れない人は、基礎的な単語力がまだ身に付いていません。

そのため、まずは英単語帳で受験に必要な基礎単語を覚えることが必要です。

 

英単語を覚えるコツは2つあります。

  1. 発音する
  2. 英単語帳は1冊やり切る

発音することで聴覚が刺激されるので、英単語が頭に残りやすくなります。

また、英単語帳は1冊やり切ることが大切です。最近の英単語帳はどれも優秀なので、1冊やりきれば頻出単語はおさえられます。

英文法の基礎を理解できていない

共通テストの英語で半分取れない人の多くは、英文法の基礎ができていません。

英文法がわからないと各文の意味を正しく理解できないので、文章全体の意味もわからなくなり問題が解けません。

 

英文法の基礎を勉強する方法は3つあります。

  1. 学校の授業をちゃんと受ける
  2. 英文法の参考書を1冊やり切る
  3. スタディサプリで学ぶ
筆者
私はスタディサプリで勉強しました。わかりやすいうえ、深くから文法理解できるようになるのでおすすめです。

長文を読むのに慣れていない

共通テストの英語は制限時間の割に長文の量がとても多い試験です。

そのため、長文を読むのに慣れていない人は途中で体力がなくなってしまい、読解の速度が遅くなります。

 

長文を読む体力をつけるには音読が有効です。

音読することで、テンポよく長文を読めるようになるので、速読力も身につきます。

リスニング力が不足している

ここからはリスニングについての話です。

リスニングで半分取れない人は、リスニング力が圧倒的に不足しています。

 

リスニング力を伸ばすおすすめの方法は2つあります。

方法①ディクテーション聞こえた文章を書き起こす
方法②シャドーイング音声からわずかに遅れて英文を声に出す

どちらの方法も最初は難しいかもしれません。

しかし、リスニング力を伸ばすには超効果的なので、辛抱強く練習を繰り返しましょう。

情報を処理できていない

共通テストのリスニングでは、大量の情報を素早く処理する能力が求められます。

そのため、情報処理が苦手な人は、リスニングで半分取れません。

 

共通テストに必要な情報処理能力を強化するには、オンライン英会話を使うのがおすすめです。

筆者
「なんで英会話?」と思いますよね。

 

実は英会話をするのに必要なのは、ただ英語を話せるようになることだけではありません。

テンポよく会話するためには、相手の言ったことを脳内ですばやく解釈して処理することが必要です。

 

このような情報処理能力を鍛えるには、何度も何度も英会話を繰り返し練習することが大切です。

オンライン英会話ならリーズナブルな価格で毎日レッスンを受けられるので、情報処理能力を鍛えるのに最適です。

筆者
私はオンライン英会話のおかげで共通テストのリスニングで88/100点取れました。また、問題が似ているTOEICリスニングは満点を取れました。

 

私も約1年間使っていたおすすめのオンライン英会話はDMM英会話です。

他のオンライン英会話と比較すると、DMM英会話にはこんなメリットがあります。

  1. 毎日レッスンできて短期間で力が伸びる
  2. 普通の英会話に通うより料金がリーズナブル
  3. 講師の質がほかのオンライン英会話より高い
  4. 講師の数が多いのでストレスフリーに予約できる

本当におすすめのオンライン英会話なので、ぜひ活用してください!

\ 無料で2回レッスンできます! /

DMM英会話のレッスンを受けてみる!

 

共通テスト数学で半分取れない原因と解決法

共通テストの数学で半分取れない原因は以下の3つです。

  1. 計算が遅い
  2. 誘導が理解できない
  3. わからない問題を考えるのに時間を使いすぎている

計算が遅い

共通テストは時間の割に問題量が多い試験なので、計算が遅いと点数が伸びません。

簡単な計算をパッパとこなすことが大切です。

 

計算スピードを上げる方法は2つあります。

  1. 日頃からしっかり計算する癖をつける
  2. 計算テクニックを学ぶ

共通テストで半分取れない人は、基礎的な計算力が足りていません。

そのため、まずは「日頃からしっかり計算する癖をつける」ことから始めてください。

筆者
計算テクニックを学ぶのは、80点以上取れるようになってからです。

誘導が理解できない

誘導が理解できないというのも1つの原因です。

誘導を理解できるようになるためには、問題を正しく読む読解力と解放を正しく理解して応用する思考力が必要です。

 

読解力と思考力を身につけるには、教科書と問題集を使いましょう。

教科書で数学の知識や解放・考え方を確認しながら、問題演習を繰り返してください。

わからない問題を考えるのに時間を使いすぎている

これは試験の戦略的な話ですが、わからない問題に時間を使いすぎて点数が伸びない場合があります。

 

前述のように、共通テストは時間の割に問題量が多い試験です。1つの問題について考えすぎると時間に余裕がなくなります。

そのため、2〜5分かけてもわからない問題は飛ばしてしまいましょう。

 

共通テストの数学ができない原因について詳しくは以下の記事をご覧ください。

関連記事

共通テスト数学の成績が悪い 理系なのに共通テストの数学が解けない 共通テストの数学で時間が足りないこんな悩みを持っている方は多いと思います。 センター試験に代わって共通テストが導入されて[…]

共通テスト数学、できない原因と解決法

共通テスト国語で半分取れない原因と解決法

共通テストの国語で半分取れない原因は2つです。

  1. 基礎知識が不足している
  2. 選択肢の読み方を知らない

基礎知識が不足している

国語で半分取れない人は、現代文・古文・漢文の基礎知識が足りていません。

 

現代文なら漢字や四字熟語・慣用句の意味、古文なら古文単語や助動詞の知識、漢文なら漢字や句法。

 

これらの基礎知識がなければ、共通テストの国語で点数を伸ばすのは厳しいです。

逆に、これらの基礎知識をつけるだけで、共通テストレベルの文章なら高得点を狙えるようになります。

 

現代文の基礎知識を身につけるには、文中に出てきた分からない単語を、その都度辞書やインターネットで調べることが効果的です。

筆者
教科書や基礎知識をまとめた参考書で勉強するのも1つの手です。ただ、実践的でない(必要ない)知識が載っていることが多く効率が悪いので、おすすめしません。

 

古文・漢文の基礎知識を定着させるためには、学校で配られた教材を使いましょう。

それぞれの基礎知識の効率的な覚え方は以下です。

古文の単語読み方→意味の順で発音する
古文の文法活用→意味→接続の順で発音する
漢文の漢字読み方→意味の順で発音
漢文の句法例文を繰り返し読む

選択肢の読み方を知らない

共通テストの国語で半分取れない人は、共通テストを解く上で非常に重要な「選択肢の読み方」を知らないかもしれません。

①選択肢の最後を比較して選択肢を2〜3つに絞る
②①で残った選択肢の前半を比較して選択肢を1〜2つに絞る
③②で残った選択肢の全体を比較して答えを出す

前提として、共通テストの国語で4〜5つある選択肢のうち明らかに間違っているものが2〜3つあります。

 

明らかに間違っているの選択肢は、選択肢の最後の部分が本文とは全く異なることが多いです。

そのため、「①選択肢の最後を比較」することで、素早く選択肢を2〜3つに絞れます。

 

次に、「②残った選択肢の前半を比較」します。

多くの場合、1〜2つの選択肢に違和感を感じる部分があると思うので、それらを省いてください。

筆者
簡単な問題だったら、この時点で選択肢を1つに絞れる場合もあります。

 

まだ選択肢が絞りきれていない場合は、残った選択肢の「③全体を比較」して答えを出しましょう。

 

以上の選択肢の読み方を実践することで、問題を解くスピードがぐんと上がります。

この読み方は少し練習すればすぐにできるようになるので、ぜひ実践してください!

共通テスト理科で半分取れない原因と解決法

共通テスト理科で半分取れない原因は「知識不足」です。

知識さえ身につけば、共通テストレベルの物理・化学なら6割程度、生物・地学なら8割程度は解けるようになります。

 

知識を身につけるために、以下のように勉強を進めていきましょう。

  1. 教科書・参考書で基礎知識をインプット
  2. 問題集でアウトプット

まずは図やイラストを見ながら、基礎知識をたくさんインプットしていきましょう。

図・イラストとセットで勉強することで学習内容の定着率がアップします。

 

インプットした後は、問題集でアウトプットします。

アウトプットを通じて知識の理解度が深まるとともに、定着率がさらにアップします。

筆者
また、問題を解く感覚が身につくので、テストの点数がぐんぐんアップしていきます。

 

アウトプットした後は、必ず解説を読み込みましょう。

また、できなかった問題については解き直してください。

 

最終的には、ひとつひとつの知識を自分の言葉で人に説明できるようになることを目指しましょう。

共通テスト社会で半分取れない原因と解決法

共通テストの社会で半分取れない原因は「暗記不足」です。

しっかり暗記していれば、共通テストレベルならどの科目でも6割以上は取れるはずです。

 

社会の暗記のコツは6つあります。

  1. まずは全体像を把握する
  2. エピソードと関連づけて覚える
  3. 教科書・参考書を音読する
  4. 繰り返し暗記する
  5. 一問一答で仕上げる
  6. 論述の解答を暗記する(特に日本史・世界史で効果的)

共通テストで半分取れないなら個別指導を利用するのもおすすめ

ここまで各科目の勉強法を解説してきましたが、自力で共通テスト対策をするのはとても大変です。

思うように成績が伸びず、挫折してしまう可能性もあります。

 

  • どうしても共通テストが苦手
  • 自力では対策できる気がしない

という人は、個別指導のトウコベを利用するのがおすすめです。




トウコベがおすすめな理由は6つあります。

  1. 東大生がマンツーマンでわかるまで徹底的に教えてくれる
  2. 24時間いつでも質問できる
  3. オンラインで受けられるから便利
  4. 授業日以外の家庭学習まで管理してくれる
  5. 一人ひとりに合わせた勉強計画を作成してくれる
  6. 授業料は受けた分だけだから料金がリーズナブル

トウコベが気になる人は、無料相談をしてみてください!

 

\ 無料で相談できます! /
トウコベで相談してみる!

 

まとめ

共通テストで半分取れない人は、その原因を特定して適切に対処することが大切です。

ぜひ参考にしてください!

勉強法を徹底的に解説した記事です。

ブログには書ききれない「超細かいこと」まで、私の勉強に関する研究のすべてを詰め込んでいます。

この記事を読めば

✅つまらない勉強が楽になる
✅短期間で成績がぐんぐん伸びる
✅最小の努力で最大限の結果を出せるようになる

ようになります。

✅勉強で行き詰まっている人
✅成績を短期間で伸ばしたい人
✅まわり道をしたくない人
✅勉強で失敗したくない人
✅本気で受験に成功したい人

はぜひご覧ください!

 

記事を見に行く!