今回はディアロオンラインの口コミと評判を徹底調査しました!
さらに、ディアロオンラインの魅力や料金体系も解説。
- 「ディアロオンラインってどんなサービス?」
- 「ディアロオンラインの評判・口コミはどう?」
- 「ディアロオンラインの効果的な使い方は?」
- 「ほかの映像授業とは何が違うの?」
これを読めばディアロオンラインについてはばっちりです!
\ ディアロオンラインの公式サイトはこちら! /
現役旧帝大生(理系)。独学で大学受験。共通テスト第1期。二次試験得点率85%越え&次席で合格。英検準1級所持。最近は主にアニメを観たり、ドライブしたり、小説を読んだり、まったり過ごしています。本ブログで受験生や大学生に役立つ情報を発信中!
ディアロオンラインとは?
(出典:大学受験ディアロオンライン)
「ディアロオンライン」はZ会の高品質な「映像授業」と合格トレーナーによるあなただけの「合格指導」をオンラインで提供するサービスです。
Z会グループが首都圏を中心に運営する「大学受験ディアロ」の個別指導を自宅に居ながら受けられます。
映像授業によるオンライン学習の弱点である「進捗管理」を難関大在籍のプロがマンツーマンで行ってくれるのが最大の特徴。
また、AIを活用した「あなた専用」の高速学習ができる講座を受講すれば、
大学受験に必要な基礎力を着実に身につけたり、苦手を効率克服したりできます。
さらに、自分の言葉で説明することで理解を促進する「1:1対話式トレーニング」講座を受講すれば、
学習内容を記憶としてしっかり定着させらられるのもうれしいポイントです。
料金は税込みで月額9680円~で、対象は高校生・中高一貫校に通う中学生。
塾や予備校と比べてリーズナブルな価格で、学習を総合的にサポートしてくれる映像授業として非常に人気です。
\ ディアロオンラインの公式サイトはこちら! /
ディアロオンラインの良い評判・口コミ
ディアロオンラインの良い評判と口コミについてまとめました!
(今回の参照元:塾ナビ)
教材が良い
教材の良さに言及する口コミが多かったです。
実績と安心感のあるZ会の教材を利用できます。
AIによる学習が効率良い
AI教材の「atama+」による学習に関する高評価の意見も見られました。
「atama+」は生徒一人ひとりの学習状況に合わせて、個々に応じた専用のレッスンを提供する学習ツールです。
理解しやすいのはもちろん、効率的かつスピーディーに勉強できます。
ディアロオンラインの悪い評判・口コミ
ディアロオンラインの悪い評判・口コミについても調査しました。
生徒にやさしすぎるきらいあり。もう少し指導に熱があった方が良い。(親御さんのレビュー)
という意見が見られました。
個別の合格指導は毎週1回スカイプを用いて行われています。
親身に相談に乗ってくれる反面、「優しすぎる」と感じる人もいるようです。
ディアロオンラインの魅力・メリット
ディアロオンラインにはこんな魅力があります。
- 合格指導で映像授業の弱点を克服
- 対話トレーニングで効率よくアウトプットできる
- AIツールで高速学習できる
合格指導で映像授業の弱点を克服
ディアロオンラインの最大の魅力は、なんといっても「映像授業+個別の合格指導」。
映像授業だけで勉強する場合、こんな弊害があります。
- 進捗管理を自分で行うことが必要
- 現在の課題を把握するのが難しい
ディアロオンラインでは、毎週1回の合格指導を行うことで、上記の映像授業の弱点を克服。
志望校合格に向けて、着実に力をつけられます。
対話トレーニングで効率よくアウトプットできる
生徒満足度98.5%を誇る「1:1対話式トレーニング」もディアロオンラインの魅力。
②学習した内容を自分の言葉でトレーナーに説明
③トレーナーからの質問に答える「対話問答」
映像授業でインプットした内容を自分の言葉でアウトプットすることで、知識が整理されるため、理解がより深まります。
教科書や参考書を何度も読んで、「覚えること」に集中してしまう人がかなりいます。
しかし、この「インプット」だけでは学習の効率が悪いうえに、問題を解けるようにはなりません。
効率よく知識を理解して、問題を解けるようになるには「アウトプット」の練習が不可欠です。
ディアロオンラインの「1:1対話式トレーニング」を利用することで、知識の理解が深まるのはもちろん、
思考力や判断力、表現力をバランスよく身につけられます。
AIツールで高速学習できる
ディアロオンラインではAI教材の「atama+」を活用できます。
「atama+」は理解度やミスの傾向、学習履歴などに基づいて「最短で学ぶ最適なルート」を自動で作成。
特に苦手分野の対策に効果的で、本人は気づけない「わからない原因」を特定することで知識の「抜け・もれ」を埋められます。
大学受験に必要な知識と技能を超高速で身につけられるのが魅力です。
\ ディアロオンラインの公式サイトはこちら! /
ディアロオンラインの短所・デメリット
ディアロオンラインの短所は以下の通りです。
- 映像授業の中では料金がやや高い
- 対話トレーニングやAI学習は別講座
映像授業の中では料金がやや高い
ディアロオンラインは「個別指導」がついているので、通常の映像授業サービスより料金がやや高いのがデメリットです。
また、科目ごとに料金がかかるので、受講する科目が多くなれば多くなるほど毎月の費用が高くなります。
対話トレーニングやAI学習は別講座
また、「1:1対話式トレーニング」やAI学習「atama+」は、メインの講座「合格指導」とは別講座になっています。
必要に応じて、適切な講座を選択する必要があります。
ディアロオンラインの料金
ディアロオンラインの各講座の料金体系をまとめました!
「合格指導」講座
「映像授業+合格指導」講座の料金は以下の通りです。
内容 | 料金(税込) |
入会金 | 0円 |
映像視聴料 | 0円 |
質問対応費 | 0円 |
テキスト費 | 0円 |
初回登録料(入会時のみ) | 3,300円 |
システム費(毎月) | 1,100円/月 |
受講料(毎月) | 1科目:8,580円 2科目:16,500円 3科目:23,100円 以降1科目増えるたびに+7,700円 |
計 | 1科目:入会時12,980円、以降9,680円/月 2科目:入会時20,900円、以降17,600円/月 3科目:入会時27,500円、以降24,200円/月 |
対象学年と科目は以下の通りです。
対象学年 | 科目 |
高校1~3年 | 英語・数学・国語・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物 |
中高一貫校の中学1~3年 | 英語・数学・国語 |
「1:1対話式トレーニング@online」講座
「映像授業+1:1対話式トレーニング」講座の料金は以下の通りです。
内容 | 料金(税込) |
入会金 | 0円 |
映像視聴料 | 0円 |
質問対応費 | 0円 |
テキスト費 | 0円 |
初回登録料(入会時のみ) | 3,300円 |
システム費(毎月) | 1,100円/月 |
受講料(毎月) | 1科目あたり22,000円/月 |
計 | 1科目:入会時26,400円、以降23,100円/月 2科目:入会時48,400円、以降45,100円/月 3科目:入会時70,400円、以降67,100円/月 |
対象学年と科目は以下の通りです。
対象学年 | 科目 |
高校1~3年 | 英語・数学・国語・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物 |
中高一貫校の中学1~3年 | 英語・数学・国語 |
「atama+@online」オプション
「映像授業+atama+」オプションの料金は以下の通りです。
内容 | 料金(税込) |
入会金 | 0円 |
映像視聴料 | 0円 |
質問対応費 | 0円 |
テキスト費 | 0円 |
初回登録料(入会時のみ) | 3,300円 |
システム費(毎月) | 1,100円/月 |
受講料(毎月) | 1科目あたり22,000円/月 |
計 | 1科目:入会時26,400円、以降23,100円/月 2科目:入会時48,400円、以降45,100円/月 3科目:入会時70,400円、以降67,100円/月 |
対象学年と科目は以下の通りです。
対象学年 | 科目 |
高校1~3年 | 英語・数学・物理・化学・生物 |
中高一貫校の中学1~3年 | 英語・数学・中学理科・中学社会 |
ディアロオンラインの効果的な使い方
ディアロオンラインは次のように使うことで、学習効率がぐんとアップします。
- まずは指定の映像授業を受講
- 該当部分を確認しながら課題に取り組む
- スカイプで疑問点を質問する
まずは指定の映像授業を受講
まずは指定された範囲の映像授業を受講しましょう。
ディアロオンラインの映像授業はスマホやタブレットを使って、いつでもどこからでも視聴できます。
まとめて見ても、スキマ時間に分けてみてもOKです!
該当部分を確認しながら課題に取り組む
次に映像授業で学んだことを活かして、課題に取り組んでください。
このとき、倍速や停止を活用しつつ、「映像授業の該当部分」を確認しながら課題を解くのがおすすめです。
スカイプで疑問点を質問する
映像授業や課題で疑問点がある場合は、必ずスカイプのチャット機能を用いて質問しましょう。
大学受験において疑問点を残しておくのは特に危険。
知識の抜けもれが1つあるだけで、今後学ぶ内容が理解できなくなる恐れがあります。
面倒がらず、簡単なことでもスカイプで質問することが大切です。
\ ディアロオンラインの公式サイトはこちら! /
ディアロオンラインと他映像授業の違い
ディアロオンラインとほかの映像授業を比べてみました。
スタディサプリとの違い
スタディサプリは6教科19科目、計40,000本を超える授業動画を提供する業界最大級の映像授業です。
スタディサプリとディアロオンラインの違いを表にしてまとめたのでぜひ参考にしてみてください!
スタディサプリ | ディアロオンライン | |
主な特徴 | 一流講師陣による快適で分かりやすい授業 | Z会映像授業×個別指導 |
料金(税込) | 2,178円/月で見放題 | 1教科9,680円~ |
対象 | 小学生~高校生 | 中高一貫校の中学生 高校生 |
無料体験 | 14日間 | なし |
サンプル映像 | あり | あり |
公式サイトはこちら | スタディサプリ | 大学受験ディアロオンライン![]() |
▼スタディサプリについて詳しくはこちらもご覧ください!▼
今回は「スタディサプリ」高校講座の口コミ・評判を徹底調査した結果をまとめました! また、受験生時代に実際に利用していた筆者による利用して分かった正直なメリットとデメリットも紹介。 スタ[…]
>> 「【スタディサプリ高校生】口コミ評判&旧帝大生が正直レビュー」
学びエイドとの違い
学びエイドは「1コマ5分」の授業動画を40,000本以上提供する映像授業です。
学びエイドとディアロオンラインの違いを表にしてまとめたのでぜひ参考にしてみてください!
学びエイド | ディアロオンライン | |
主な特徴 | 1授業に1つの内容でピンポイントに学習 | Z会映像授業×個別指導 |
料金(税込) | 1,650円/月 | 1教科9,680円~ |
対象 | 中学生~高校生 | 中高一貫校の中学生 高校生 |
無料体験 | あり(無料会員) | なし |
サンプル映像 | あり | あり |
公式サイトはこちら | 学びエイド | 大学受験ディアロオンライン![]() |
▼学びエイドについて詳しくはこちらもご覧ください!▼
「いつでも、どこからでも」自分のペースに合わせた学習をサポートする「映像授業」。 今回は映像授業の1つ、「学びエイド」を分かりやすく解説します。 「学びエイドの口コミ・評判ってどうなの[…]
>> 「【最新】学びエイドの評判口コミ&料金・特徴を旧帝大生が徹底解説」
河合塾Oneとの違い
河合塾Oneは15,000以上の教材とAIを活用した「わたし専用」の学習を提供する映像授業です。
河合塾Oneとディアロオンラインの違いを表にしてまとめたのでぜひ参考にしてみてください!
河合塾One | ディアロオンライン | |
主な特徴 | 苦手部分を原因までさかのぼって学習可能 | Z会映像授業×個別指導 |
料金(税込) | 月2,931円~で見放題 | 1教科9,680円~ |
対象 | 小学生~高校生 | 中高一貫校の中学生 高校生 |
無料体験 | 7日間 | なし |
サンプル映像 | あり | あり |
公式サイトはこちら | 河合塾One | 大学受験ディアロオンライン![]() |
▼河合塾Oneについて詳しくはこちらもご覧ください!▼
「いつでも、どこからでも」自分のペースに合わせた学習をサポートする「映像授業」。 今回は映像授業の1つ、大手予備校の河合塾が運営する「河合塾One」について解説します。 (引用元[…]
>> 「【最新】河合塾Oneの口コミ評判&旧帝大生が実際に利用して徹底解説!」
ディアロオンラインに関してよくある質問と回答
ディアロオンラインに関してよくある質問と回答をまとめました!
スマホで受講できる?
はい。ディアロオンラインの映像授業はスマホで受講できます。
合格トレーナーはどんな人?
合格トレーナーは東京大学をはじめとした首都圏の難関大学の合格者が中心です。
学力試験や一般常識試験、正確適性検査や課題作問試験などを通過し、各種研修を経たのち、合格トレーナーとして指導を開始します。
「合格指導」と「1:1対話式トレーニング」は同時に受講できる?
原則として、同時に受講することはできません。
ディアロオンラインはこんな方におすすめ
ディアロオンラインはこんな方におすすめの受験サポートです。
- リーズナブルな料金で合格指導を受けたい方
- 専用のカリキュラムを構築したい方
- 信頼と実績のZ会教材で勉強したい方
- 国公立大学対策に特化したい方
- 学校推薦型・総合型選抜の対策がしたい方
まとめ
ディアロオンラインの評判・口コミをまとめました!
・AIによる学習で効率よく勉強できる
・合格指導のトレーナーがやさしすぎる
「Z会の映像授業」×「合格トレーナーによる進捗管理」で着実に志望校合格するための力をつけられます。
・対話トレーニングでは内容の定着率アップ
・AIツールでは高速学習が可能
ディアロオンラインの講座は次の3種類。
講座 | 特徴 | 1科目受講の月当たり料金 |
合格指導 | 毎週の進捗管理 | 9,680円 |
1:1対話式トレーニング@online | アウトプットトレーニング | 23,100円 |
atama+@online(追加オプション) | AI学習で苦手克服 | 23,100円 |
ディアロオンラインはリーズナブルな料金で合格指導を受けたい方や国公立大学の入試対策がしたい方に特におすすめです!
\ ディアロオンラインの公式サイトはこちら! /
▼おすすめの映像授業についてはこちらもご覧ください!▼
スマホでいつでもどこでもが授業を受けられる映像授業。 最近では塾や予備校に通わず、映像授業だけで志望校に合格する人も増えています。 実際、私も映像授業を中心に勉強して、独学で旧帝大に次席で[…]