今回はスタディサプリの現代文を、旧帝大に次席合格した筆者の受講経験も交えつつ、徹底解説します!
✔︎記事の信頼性
▼筆者の受験結果はこちら▼
▼筆者の模試結果はこちら▼
スタディサプリ現代文の評判口コミ|わかりにくい?わかりやすい?
スタディサプリ現代文の評判口コミを調査しました!
直前2週間で現代文講座を受講したら共テで84点取れた
8月からのスタサプ浪人ルート
偏差値はおそらく浪人界隈の中ではかなり低い方ですが、8月からでもスタサプのみで十分合格できることを実証しました!
特に現代文は直前2週間しかやってません😂
これからはTOEIC対策としてスタサプを利用します。本当に神コンテンツ、ありがとうございました。 pic.twitter.com/l6oIAWu2ak— スタサプ浪人成功したワイ (@ADHDrou) March 9, 2021
選択肢に悩まなくなった
スタサプの現代文講義の効果がこうやって現れてる
実際の試験だとこんな線引けないけどねw
マジで柴田先生有能やわ
選択肢がほんと悩まなくなった pic.twitter.com/GivCjVe7IZ— 桜隠し (@rounin_fin) May 3, 2018
現代文の得点が安定するようになった
これから古文見る
あとスタサプの現代文のおかげでだいぶ今までなんとなくで解いてたせいで得点の波があったのがだいぶ修正された気がする— 桜隠し (@rounin_fin) April 22, 2018
授業を受けるのが楽しい
スタサプ現代文は下手な大学の講義より全然たのしい
— masato (@jpmgdtpdgtgmgmt) May 17, 2021
合わない人もいる
現代文は合う合わないに個人差があるかもしれないです💦小柴先生も柳生先生も。分かりやすいと言えば分かりやすいと思います!
— めぐこ@オーバー40大学受験生🍥 (@smileslime8) April 13, 2023
わかりやすかった
スタサプの小柴?先生の現代文かなりわかりやすかったんだけどあんまりおすすめされたことないから結構賛否両論分かれてる感じなのかな
— そら (@gnqh_lj) March 14, 2023
スタディサプリ現代文を受講するべき3つの理由
私は受験生の頃にスタディサプリ現代文を受講していました。
ここからは、私の受講経験に基づいて、スタディサプリ現代文の講座を受講すべき理由を3つ解説します!
- センスに頼らなくても現代文ができるようになる
- 自分のレベルに合わせて適切な講座を受講できる
- 現代文の勉強に適した参考書がほとんどない
センスに頼らなくても現代文ができるようになる
「現代文はセンスだ」という話はよく聞きますよね。
確かに、現代文のセンスがある人は対策なんてしなくても、テストで良い点数を取れます。
しかし、スタディサプリ現代文の講座を受ければ、センスがない人でも点数を伸ばせます。
その理由は、現代文を「数学のように論理的に」読み解く方法がわかるからです。
今までは文章全体のテーマや問題の意図がわからず勘で答えていた問題でも、
文章と問題文を論理的に読み解けるようになれば、正しい選択肢がすぐに導き出せます。
そのため、現代文で安定して高得点を取れるようになります。
自分のレベルや目的に合わせて適切な講座を受講できる
スタディサプリ現代文には主に3つのレベルがあります。
- ベーシックレベル(高校1・2年生向け)
- スタンダードレベル(高校3年生向け)
- トップ&ハイレベル(現代文で差をつけたい人向け)
ほかにも、目的別に以下のような講座があります。
- 高1・高2・高3 現代文<読解力・表現力養成編>
- 高1・高2・高3 現代文<重要国・知識編>
- 共通テスト対策講座 現代文
- 共通テスト直前対策講座 現代文
学習効果を最大限伸ばすには、自分のレベルや目的に合った教材を使うことが大切です。
簡単すぎる教材を使えば学べることはほとんどありませんし、難しすぎる教材を使えば理解できず挫折してしまう可能性があります。
スタディサプリなら、自分の今のレベル・目的に合わせて適切な教材を使えるので、現代文の成績を最短距離で伸ばせます。
現代文を勉強に適した参考書がほとんどない
そもそも、現代文の「解き方」や「記述の仕方」を学ぶのに参考になる参考書がほとんどありません。
そのため、現代文の成績を伸ばそうと思ったら、スタディサプリ以外に選択肢がないのが現状です。
\ 14日間無料体験実施中! /
スタディサプリ
無料体験してみる!
無料体験期間中に退会すれば料金は一切かかりません
「現代文の対策はスタサプだけ」は厳しい!問題集と合わせて使おう
ここまで、スタディサプリ現代文の「良いところ」に絞って解説してきました。
しかし、注意点があります。
それは「完全にスタディサプリだけで現代文を対策するのは厳しい」ということです。
そのため、スタディサプリで問題の解き方や記述の仕方を学んだあと、問題集を使って実践することが重要です。
おすすめの現代文の問題集は「全レベル問題集」です。
受講計画を立てられない人はスタディサプリを使うべきではない
また「しっかり受講計画を立て、計画通りに受講すること」ができない場合、そもそも映像授業を使うべきではありません。
- 受講計画を立てれらない
- 自己管理ができない
という人は、個別指導のトウコベを利用しましょう。
トウコベがおすすめな理由は6つあります。
- 東大生がマンツーマンでわかるまで教えてくれる
- 24時間いつでも質問できる
- オンラインで受けられるから便利
- 授業日以外の家庭学習まで管理してくれる
- 一人ひとりに合わせた勉強計画を作成してくれる
- 授業料は受けた分だけだから料金がリーズナブル
トウコベが気になる人は、無料相談をしてみてください!
\ 無料で相談できます! /
トウコベで相談してみる!
スタディサプリ現代文の講師陣
スタディサプリ現代文の講師は2人います。
- 小柴大輔 先生
- 柳生好之 先生
小柴大輔 先生
小柴先生のサンプル授業
(参照:https://www.youtube.com/watch?v=jFP8F98B6ug)
小柴先生の授業の特徴は、明確な「ルール」に則って答えを導いていくことです。
小柴先生の授業を受けることで、現代文が苦手な人でも、本文中の対比関係を捉えながら、正しく解答できるようになります。
また、上のサンプル授業を見てもらえればわかるかと思いますが、黒板がとても見やすいです。
そのうえ声が大きく抑揚がついているので、学習した内容がものすごく頭に残ります。
小柴先生の担当講座は以下の通りです。
- ベーシックレベル現代文
- 高1・高2 現代文
- 高1・高2・高3 現代文<読解力・表現力養成編>
- 高1・高2・高3 現代文<重要語句・知識編>
- 高3 スタンダードレベル現代文
- 高3 トップ&ハイレベル現代文
柳生好之 先生
柳生先生が代表を務めている「現論会」のYouTube
(参照:https://www.youtube.com/watch?v=Zr0G8tg3ovA)
柳生先生の授業の特徴は、「論理学」=「文章の普遍的ルール」を基に正解を導き出す読解法を解説していることです。
柳生先生の授業を受けることで、どんな文章でもテーマや主張を理解できるようになります。
また、柳生先生は大学生の頃から予備校講師として指導しているだけあって、解説がとてもわかりやすいです。
さらに、問題の解説をするときは手元を写しながら実践的に解説してくれるので、「どう解き進めるべきなのか」「どこに注目すべきなのか」が具体的にわかります。
柳生先生の担当講座は以下の通りです。
- 共通テスト対策講座 現代文
- 共通テスト直前対策講座 現代文
- 国公立大・私立大 現代文対策講座
- 難関私大 現代文対策講座
- 難関国公立大 現代文対策講座
- 東京大学 現代文対策講座
- 京都大学 現代文対策講座
スタディサプリ現代文のおすすめ受講ルート
スタディサプリ現代文の講座は以下の順で受講するのがおすすめです。
定期テスト対策
- 高3 スタンダードレベル現代文
- 高1・高2・高3 現代文<重要語句・知識編>
共通テスト対策
- 高3 スタンダードレベル現代文
- 高1・高2・高3 現代文<読解力・表現力養成講座>
- 共通テスト対策講座 現代文
2次試験など難問・記述対策
- 高3 トップ&ハイレベル現代文
- 「難関国公立大 現代文対策講座」など志望校対策講座
スタディサプリの効果的な使い方
スタディサプリの授業は一流講師が作成しているだけあってわかりやすいです。
そのため、テキトーに使ったとしても、学力がどんどん伸びていきます。
しかし、以下ようにスタディサプリを利用することで、勉強の効率がさらに上がります。
- 講師のアドバイスを積極的に取り入れる
- 受講計画を立てる
- 自分のレベルに合った講座を受講する
- 倍速機能を活用する
- ノートは取らない
- スキマ時間に受講する
- 受講後はテキストで勉強内容を確認する
講師のアドバイスを積極的に取り入れる
スタディサプリの講師は指導経験豊富な一流講師ばかりです。
今まで教えてきた経験から、「生徒がつまづきがちなポイント」を把握しています。
それを踏まえて、「じゃあ生徒がどうやったら理解できるのか」まで考えたうえで、勉強や受験に役立つアドバイスをたくさんしてくれます。
たとえば、
- ここは重要だから覚えて!
- これはこうすると覚えやすいよ!
- こう考えれば理解できるよ!
みたいなかんじです。
学習効率がグッと向上するアドバイスばかりなので、積極的に日々の勉強に取り入れていきましょう。
受講計画を立てる
スタディサプリにはたくさんの講座があります。
講座の受講計画を事前に立ててから受講を開始することで、「今日はどの講座を受講しようか」と迷うことなく勉強を進められるので、効率的に勉強できます。
講座の受講計画は、以下の4STEPで立てるのが簡単なのでオススメです。
- 目標(志望校や定期テストなど)から逆算して「どの講座を受講すべきか」をまとめる
- 合計の講座数を計算する
- 講座数を勉強期間で割って1日に受講する講座の数を求める
- 毎日のスケジュールに「講座受講」の時間を入れる
たとえば、30日後の模試に向けて「高3 ハイレベル英語リーディングの英文解釈編と読解編を受講すべきだ!」と思ったとしましょう。
その場合、合計の講座数は、英文解釈編8講座+読解編24講座=32講座です。
勉強期間は30日なので、1日の受講する講座の数は32講座➗30日≒1講座/日です。
あとは、「毎日1講座ずつ進められるように」スケジュールを組んでいけばOKです。
自分のレベルに合った講座を受講する
スタディサプリの講座には4つのレベルがあります。
①ベーシックレベル | 教科書レベル、定期テスト対策したい人向け |
②スタンダードレベル | 大学受験を意識する人向け |
③ハイレベル | 難関大レベルを目指す人向け |
④トップレベル | 最難関大学レベルを目指す人向け |
※ハイレベルとトップレベルを合わせて「トップ&ハイレベル」になっている講座もある。
今の自分より簡単なレベルの講座を選ぶと、学べることはほとんどないので、時間の無駄になりかねません。
逆に、難しすぎるレベルの講座を選ぶと、理解できずに挫折してしまう可能性があります。
自分のレベルに合った講座を受講することで、挫折することなく、着実に学力が身についていきます。
倍速機能を活用する
スタディサプリの授業動画は、0.75/1/1.25/1.5/1.75/2倍速に対応しています。
- 復習したいときには速い速度で視聴する
- 難しい内容で理解が追いつかない場合は遅い速度で視聴する
というように、倍速機能を活用すれば、勉強の効率がぐんと上がります。
ノートは取らない
学校の授業を受けるときはノートを取る人が多いと思います。
しかし、スタディサプリのスタディサプリの授業動画を観るときは、ノートを取る必要はありません。
その理由は3つあります。
- 映像授業なので何度でも見返せるから
- テキストの授業内容がまとまっているから
- ノートを取る時間が無駄だから
学校の授業でノートを取る主な目的は、復習のためです。
しかし、スタディサプリの授業動画は何度でも見返して復習できます。
また、ノートを取らなくても、テキストを見れば授業でやった内容をすぐに確認できます。
ノートを取るのにも時間がかかるので、「どうしてもノートを取りたい!」という人以外は、ノートを取らないのがおすすめです。
スキマ時間に受講する
スタディサプリの授業動画は、スマホでいつでもどこから視聴できます。
そのため、スキマ時間学習との相性が抜群です。
そのうえ、動画は事前にダウンロードしておけば、外出先でも通信量を気にすることなく勉強できます。
動画のダウンロード方法は以下の通りです。
受講後はテキストで勉強内容を確認する
スタディサプリにはテキストがあります。
テキストには、授業の内容がまとめられていたり、授業の理解度をはかる問題が載っていたりします。
テキストを使うことで学習内容が定着しやすくなるので、積極的に活用しましょう。
なお、テキストの購入は基本的に必要ありません。(※テキストの購入には税込1,320円かかる。)
スタディサプリのテキストは授業動画を観ながら閲覧できますし、とても見やすい&使いやすいです。
また、無料でダウンロードして自分で印刷すれば、書き込みも可能です。
スタディサプリ現代文を無料で受講する方法
スタディサプリは14日間無料体験できます。
無料体験期間中は、現代文だけでなく、スタディサプリのすべての講座を受講できます。
無料体験期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
\ 14日間無料体験実施中! /
スタディサプリ
無料体験してみる!
無料体験期間中に退会すれば料金は一切かかりません
スタディサプリ現代文に関してよくある質問
スタディサプリだけで大学受験に成功できる?
完全に「スタディサプリだけ」では大学受験を乗り切るのは厳しいです。
しかし、「スタディサプリ+問題集」なら、大学受験に成功できます。
ベーシックレベルとスタンダードレベルのどっちを受けるべき?
基本的にはスタンダードレベルの講座から受講していくのがおすすめです。
ベーシックレベルは一番優しい講座で、超基本的な内容を解説しています。
「現代文が本当に苦手!」という人は受けるべきですが、そうでない人(目安偏差値45以上)はスタンダードレベルの講座から受ける方が短期間で現代文の力を伸ばせます。
スタサプのテキストを購入する必要はある?
テキストを購入する必要はありません。
スタディサプリのテキストはオンライン上で無料で閲覧できます。
また、テキストをダウンロードして自分で印刷すれば、書き込みも可能です。(これも無料)
テキストダウンロードの方法は以下の通りです。
中学講座の現代文はどう?
スタディサプリ中学講座の現代文の講座は以下の通りです。
- 中1 国語(光村図書 国語)
- 中1 国語(共通版)
- 中2 国語(光村図書 国語)
- 中2 国語(共通版)
- 【受験対策講座】国語 (都道府県) [公立標準]→47の都道府県別に分かれている
基本的には学年に合わせて講座を受講するようにしましょう。
\ 14日間無料体験実施中! /
スタディサプリ中学講座
無料体験してみる!
無料体験期間中に退会すれば料金は一切かかりません
講座の効果的な受講方法は以下の通りです。
- テキストの解説部分を読む(予習)
- テキストの問題を解いてみる(予習)
- 授業を聴く
- 次の授業へ
まとめ
スタディサプリ現代文の評判口コミやポイント、講師陣などについて解説しました。
スタディサプリ現代文の講座を受けることで、センスに頼らない読解法が身につきます。
現代文が苦手な人でも、論理的に文章を読み解けるようになるので、安定して高得点を取れるようになります。
スタディサプリの現代文講座が気になる人は、まず無料体験してみましょう!
\ 14日間無料体験実施中! /
スタディサプリ
無料体験してみる!
無料体験期間中に退会すれば料金は一切かかりません