今回は映像授業が意味ないと言われる理由を解説します!
- 映像授業が意味ないって本当?
- 映像授業が向いていない人は?
- 映像授業はどんな人におすすめ?
- おすすめの映像授業は?
という疑問を持っている人は必見です!
映像授業は意味ないと言われる5つの理由
まずは映像授業が意味ないと言われる理由を解説します。
- 受動的に授業を受けてしまう
- 自己管理が必要
- 仲間やライバルができない
- 疑問点をすぐに質問できない
- 集中できない
受動的に授業を受けてしまう
塾・予備校や学校だと、授業中に先生が生徒に質問を投げかけながら授業を進めることが多いです。
一方、映像授業では、先生が一方向的に授業を行うことがほとんどです。
そのため、映像授業だと受け身になってしまう生徒が一定数います。
この場合は学習効果が低くなってしまい、成績がなかなか伸びず、「映像授業は意味ない」と感じるようになることがあります。
自己管理が必要
塾・予備校や学校と違い、映像授業には学習の管理をしてくれる先生がいません。
授業を受講するもしないもあなた次第です。
そのため、授業進度や勉強時間を自分である程度管理する必要があります。
しかし、適切に自己管理ができず、サボってしまう人も多いです。
進度を管理してくれる先生・コーチがついている映像授業は別ですが、基本的には自分で進度を管理する必要があります。
仲間やライバルができない
塾・予備校に通った場合、同じ大学を目指す仲間やライバルがたくさん見つかります。
しかし、映像授業の場合、ひとりで動画を見ることが多いので仲間やライバルができません。
そのため、一緒に勉強することで理解がより深まったり、ライバルに刺激されたりすることが少なくなります。
このような「切磋琢磨」をする機会が映像授業だけでは得られないため、途中でやる気を無くしてしまう人もいます。
疑問点をすぐに質問できない
学校や塾・予備校では、分からないことがあったら質問すれば先生がすぐに答えてくれます。
映像授業の場合、授業動画を見て疑問に思う点があってもすぐに質問できません。
そのため、学習効率が悪いと感じてしまう人もいるでしょう。
集中できない
「映像授業だとなかなか集中できない」と感じる人も多いです。
ただ、工夫次第では、「集中できない」という問題は必ず解決できます。
たとえば、「映像授業を参考にしながら問題演習する」ことで集中力がぐんと上がります。
映像授業はこんな人には向いていない
ここまでの点を踏まえて、以下に当てはまる人は映像授業に向いていない可能性があります。
- 自己管理が苦手な人
- 疑問点をすぐに解決できる環境で勉強したい人
- 自分でアウトプットできない人
- 人と一緒に勉強したい人
自己管理が苦手な人
映像授業を使う場合、スケジュールを立てて授業進度や学習時間を管理・実行することが重要です。
疑問点をすぐに解決できる環境で勉強したい人
また、塾・予備校や学校の授業とは違い、映像授業の多くは「リアルタイムの双方向的なコミュニケーション」を取れません。
分からないところを質問できる映像授業もありますが、それでも解答が届くまでに多少「タイムラグ」が発生します。
そのため、疑問点をすぐに解決したい人も映像授業には向いていません。
- 自己管理が苦手
- 疑問点をすぐに解決したい
という人は、映像授業ではなく、個別指導のトウコベを利用するのがおすすめです。
トウコベがおすすめな理由は6つあります。
- 一人ひとりに合わせた勉強計画を作成してくれる
- 授業日以外の家庭学習まで管理してくれる
- 東大生がマンツーマンでわかるまで徹底的に教えてくれる
- 24時間いつでも質問できる
- オンラインで受けられるから便利
- 授業料は受けた分だけだから料金がリーズナブル
トウコベが気になる人は、無料相談をしてみてください!
\ 無料で相談できます! /
トウコベで相談してみる!
自分でアウトプットできない人
映像授業はインプットするには最適ですが、普通の使い方だとアウトプットの要素はほとんどありません。
インプットだけでは成績はなかなか伸びていきません。
問題集などを使って主体的にアウトプットすることが必要です。
そのため、自分でアウトプットできない人は、映像授業を使っても成績がなかなか上がりません。
人と一緒に勉強したい人
- 普段友人と一緒に勉強している
- 人と勉強した方が効率的に勉強できる
という人は、映像授業をメインの教材として使うべきではありません。
塾や予備校に通ったり、参考書や問題集を友人と一緒に進めたりするのが良いでしょう。
映像授業の7つのメリット
ここまで、映像授業が意味ないと言われる理由と向いていない人を紹介してきました。
しかし、映像授業にはメリットもたくさんあります。ここからは、映像授業のメリットを7つ紹介します。
- 自由に勉強を進められる
- 料金が安い
- 質の高い授業を受けられる
- 何度でも授業を復習できる
- いつでもどこからでも授業を受けられる
- 停止や倍速を自由にできる
- 他人の目を気にする必要がない
自由に勉強を進められる
映像授業を使うことで、自由に勉強を進めることが可能です。
学校や塾・予備校では、一定のカリキュラムが設定されています。
そのため、進度が遅くてやきもきする、逆に、進度が早すぎて追いつけないという人が多いです。
映像授業なら、そんなことを気にする必要はありません。
先取り学習したいなら、授業動画を見進めればOKです。また、内容に追いつけなくても、焦らずに動画を見直せます。
苦手科目を集中して強化することも、もちろん可能です。
このように、自分のペースに合わせて調節できるのが、映像授業の大きな魅力です。
料金が安い
映像授業は通塾するよりも、圧倒的に料金が安いです。
塾・予備校なら「月30,000~100,000円」ほどかかるところ、映像授業なら「月2000~10,000円」ほどで抑えられます。
質の高い授業を受けられる
そのうえ、映像授業に採用されている講師の方々は「教えるプロ」ばかりです。
難しくて理解が難しいことでもかみ砕いて分かりやすく教えてくれます。
今までは塾・予備校でなければ受けられなかった高品質な授業を、リーズナブルな料金で気軽に受けられるのが映像授業のメリットです。
何度でも授業を復習できる
何度でも授業を見直して復習できるのも、映像授業の特徴です。
普通、授業は一回やったら終わり。たとえ授業内容が理解できていなくても、問答無用に次の授業へと進んでいきます。
しかし、映像授業ならそんなことはありません。
一度で理解できなくても、分かるまで何度も何度も授業を復習できます。
いつでもどこからでも授業を受けられる
好きな時に、好きな場所で授業を受けられるのも映像授業の魅力の1つ。
通常、授業の時間は決まっていますし、開講場所も限定されています。
「決まった時間に決まった場所に行かなければならないこと」は負担に感じてしまいますよね。
また、やる気がないときにも授業を受けなければいけません。
映像授業なら、いつでもどこからでもスマホとネットがあればOKです。
やる気があるときに授業を受講できるため、効率的に学習できます。
通学中の電車の中やお風呂に入っているときにも授業を受けることができるので、時間を有効に使えます。
停止や倍速を自由にできる
ほとんどの映像授業には停止機能や倍速機能がついています。
- 「これどういうことだ?」という場合は停止してじっくり考える
- 「こんなこと知ってるよ。」という場合は倍速にする
このように自分の思い通りに操作できるので、学習効率がぐんとアップします。
他人の目を気にする必要がない
映像授業では通常の授業と違い、他人の目を気にする必要がありません。
余計なプレッシャーがかからないので、「周りに人がいると落ち着かない」という方も集中して授業を受けられます。
映像授業はこんな人におすすめ
映像授業のメリットを踏まえると、以下にあてはまる人は映像授業を活用するのがおすすめです。
- 自己管理が得意な人
- 日々の学習効率を底上げしたい人
- どんどん学習を進めたい人
- 自分のペースで勉強したい人
- 先取り学習したい人
自己管理が得意な人
自己管理が得意な人は映像授業を上手に活用できます。
日々の学習効率を底上げしたい人
- 一流講師が授業を担当しているので解説がわかりやすい
- スキマ時間学習との相性が良い
- 倍速・停止ができる
以上の3つの理由から、日々の学習効率を底上げしたい人は映像授業を使うべきです。
新しい内容を学ぶときでもサクサクと勉強を進められます。
どんどん学習を進めたい人
どんどん学習を進めたい人にも映像授業はおすすめ。
たとえば、高1・2年生で授業の進度が遅いと感じている人。
授業の進度が遅いと感じている場合、映像授業を使うことでより進んだ内容を勉強できます。
そのうえ、映像授業は中高の内容が網羅的・体系的に整理されているので、「どういう順番で勉強すればよいのか」一目でわかります。
そのため、「どの単元からやればいいんだろう?」と迷うこともありません。
自分のペースで勉強したい人
- 学校の進度がはやくて追いつかない
- 1つ1つ理解してから次に進めたい
など、自分のペースで勉強したい人にも映像授業はおすすめです。
映像授業で何度も何度も復習することで、1つ1つの内容をしっかり理解できます。
そのため、受験や定期テストなど、どんな試験にも対応できる確固たる基盤を構築できます。
先取り学習したい人
- 中学生で高校内容を勉強したい
- 高校1・2年生で高3の内容を勉強したい
など、先取りしたい人は映像授業を使うべきです。
授業がわかりやすいので、挫折することなく勉強を進められます。
おすすめの映像授業
さまざまな映像授業を使った経験がある私がおすすめする映像授業は「スタディサプリ」です。
その理由は3つあります。
- 一流講師の授業だからとにかくわかりやすい
- コスパ最強(月2,178円で6教科19科目40,000本以上の授業受け放題)
- 授業時間が短時間で集中しやすい
映像授業選びで迷ったら、まずスタディサプリを使ってみるのがおすすめです。
\ 14日間無料体験実施中! /
スタディサプリ中学講座
無料体験してみる!
スタディサプリ高校講座
無料体験してみる!
無料体験期間中に退会すれば料金は一切かかりません
映像授業で失敗しないための3つのコツ
ここからは、映像授業で失敗しないための3つのコツを紹介します。
- アウトプットを常に意識する
- 「集中できない」を解決する環境づくり
- 一度で理解しようとしない
アウトプットを常に意識する
勉強は大きく2つに分けることができます。
- 「知識をつける」「考え方を身につける」というインプット。
- 「知識を応用する」「問題を解く」というアウトプットです。
映像授業は一方向なので受動的なインプットになりがち。
どんなに質の高い授業を受けても、インプットだけでは学習内容を定着させるのは難しいです。
常にアウトプットを意識しながら勉強を進めると定着率はぐんと上がります。
「集中できない」を解決する環境づくり
映像授業は緊張感がないため、授業中に集中力が切れてしまう人も多いでしょう。
そのため、集中できる環境を整えることが大切です。
たとえば、私は集中力を上げて維持するために、こんな工夫をしていました。
- 授業を見ながら問題を解く(手を動かす)
- 図書館やカフェなど人の目があるところで勉強する
また、集中できないときにだらだらと映像授業を見続けるのはやめましょう。
集中力が無ければ、勉強したことの定着率が「がくんと」落ちます。
また、集中しないまま勉強すると「集中しない癖」がついてしまい、今後の学習にも悪影響を及ぼします。
集中できないときは勉強場所を変えてみてください。
ほかには、気分を変えるためにいっそのこと「好きなことをやる」のもおすすめです。
一度で理解しようとしない
通常の授業と違い、映像授業は何度でも復習できます。
そのため、「一度で理解しようとする」必要はありません。
そもそも、一度で理解しようとするより、何度も何度も授業動画を確認することで少しずつ理解する方が、学習内容の定着率は高いです。
一度見て疑問に思ったことでも、別の日に動画を復習してみたら「そういうことか」と難なく理解できるなんてこともよくあります。
まとめ
- 映像授業が意味ないと言われる理由
- 映像授業の7つのメリット
- 映像授業で失敗しないための3つのコツ
を解説しました。
緊張感がないと集中できない人や自己管理が苦手な人は映像授業を使っても効果を実感しにくい可能性があります。
逆に、自己管理が得意な人や自分のペースで勉強を進めたい人には映像授業をおすすめできます。
- 定期テスト対策
- 受験対策
におすすめの映像授業はスタディサプリです。
ぜひ活用してみてください!
\ 14日間無料体験実施中! /
スタディサプリ中学講座
無料体験してみる!
スタディサプリ高校講座
無料体験してみる!
無料体験期間中に退会すれば料金は一切かかりません