学研プライムゼミの口コミ評判&魅力を旧帝大生が解説!【テキストはどう?】

今回は「学研プライムゼミ」の口コミ評判を徹底調査しました!

 

また、学研プライムゼミの特徴や魅力、テキストや料金体系などについても解説します。

 

  • 「学研プライムゼミの口コミ評判は良い?」
  • 「学研プライムゼミの魅力は?」
  • 「学研プライムゼミのテキストはどう?」
  • 「学研プライムゼミの料金は?」

 

学研プライムゼミについてはこれを読めばばっちりです!

筆者の情報
現役旧帝大生(理系)。独学で大学受験。共通テスト第1期。二次試験得点率85%越え&次席で合格。英検準1級・日商簿記2級所持。TOEFLITP583点。最近は主にアニメを観たり、ドライブしたり、小説を読んだり、まったり過ごしています。本ブログで受験生や大学生に役立つ情報を発信中!

 

学研プライムゼミの公式サイトはこちら

 

学研プライムゼミの良い評判・口コミ

学研プライムゼミの良い評判・口コミを調査してまとめました!

(今回の参照元:みん評

有名講師の授業が地方でも受けられる

オンラインで著名な講師の授業が受けられる
とても分かりやすい授業で、全体的に理解が深まり、応用問題も解けるようになりました
どの先生方も各分野に特化しており、映像とはいえ生きた講座を受けられる

有名講師陣の授業がどこからでも受けられるという口コミが多かったです。

 

説明が分かりやすいのはもちろん、熱心に教えてくれるので、受け手のモチベーションがアップします。

 

また、おすすめの参考書や暗記のコツなど、受験生に役立つ情報もたくさん教えてくれます。

 

効率的に学べる

つまづいている単元だけをピックアップして受講させました(親御さんのレビュー)
苦手な箇所を集中的に勉強できる点も良かった

学研プライムゼミは授業約5回分がまとまった「ユニット」を受講する方式を取っています。

 

「1つの講座をすべて受講する」のではなく「必要な部分だけ学習する」ことが可能なので、

 

苦手分野や強化したい単元を集中して効率的に勉強できます。

 

自分のペースで勉強できる

分からないところは一度立ち止まりしっかりと理解した上で、次に進むことができました

学研プライムゼミは映像授業なので、「いつでもどこからでも」受講できます。

 

また、授業は何度でも振り返ることが可能なので、復習にも最適。

 

  • 1回目はノートを取りながら授業を受ける
  • 2回目以降は倍速で復習

という使い方もできます。

 

学研プライムゼミの悪い評判・口コミ

学研プライムゼミの悪い評判についてもまとめました!

 

自己管理が必要、やらなくなる

という口コミがありました。

 

学研プライムゼミの映像授業は誰からも受講を強制されることはありません。

 

自分で動画をしっかり見進めたり、予習復習を行ったり、課題を解いたり。

 

こういった自己管理が苦手な方には、向いていないかもしれません。

 

学研プライムゼミの特徴・魅力・利用するメリット

学研プライムゼミ

(出典:https://gpzemi.gakken.jp/prime/)

学研プライムゼミは「志望大学や学習段階に応じてカリキュラムを自由に選んで受講できる」映像授業です。

 

難関大対策に特化しており、どんな難問でも対応できる力と発想力をつけられます。

 

学研プライムゼミの特徴は以下の通りです。

・実力講師陣による入試分析に裏付けられた授業
・1つの講座を細かく分けた「ユニット」形式
・受験のエッセンスが凝縮したテキスト

実力講師陣による入試分析に裏付けられた授業

学研プライムゼミでは、長年の指導経験がある実力講師陣が、徹底した入試分析を行ったうえで授業動画を作成しています。

・「ドラゴン桜」の英語教師のモデルで「ドラゴン・イングリッシュ基本英文100」の著者「竹岡広信」先生
・累計440万部のベストセラー「マドンナ古文」の著者「荻野文子」先生
などなど。

講師陣は経験豊富で指導力が抜群なうえに、難関大受験で必要な能力や「つまづきやすい部分」を熟知。

 

「かゆいところにまで手が届く」非常に分かりやすい授業を提供しています。

 

1つの講座を細かく分けた「ユニット」形式

学研プライムゼミ「ユニット」

(出典:https://gpzemi.gakken.jp/prime/modelcase/#title-unit)

学研プライムの1つの特徴として、「ユニット」形式という考え方があります。

 

ユニットとは、簡単に言えば「授業5回分をまとめたグループ」です。

 

学ぶ内容やレベルによって、1つの講座が複数のユニットに分けられています。

 

そのため、「必要とする単元だけ」自由に選んで無駄なく受講できるのが特徴です。

 

たとえば、「入試で必要な事項をしっかり固めたいな」と思ったら「夏期ユニット」だけを選んで受講できます。

 

受験のエッセンスが凝縮したテキスト

学研プライムゼミで使うテキストは「学研の参考書ノウハウ」×「実力講師陣による授業エッセンス」を生かして作成されています。

 

講師自身が作成に関わっているため、構成・内容ともに映像授業とリンクしているのが特徴。

 

  • 「わかりやすい」
  • 「役に立つ」

をとことん追求しているので、予習・復習や受験直前の要点チェックにも役立ちます。

 

学研プライムゼミの料金

学研プライムゼミの料金は「ユニット単位の価格」になります。

1ユニット映像授業構成受講料(税込)視聴期間
45分×5回9,350円90日間
60分×5回11,880円90日間
90分×4回13,970円90日間
90分×5回17,050円90日間
90分×5回(添削指導付き)20,350円90日間

 

なお、「荻野文子」先生の古文講座は受講料・視聴期間が異なります。

1ユニット映像授業構成受講料(税込)視聴期間
はじめての古文ゼミ(90分×5回)6,600円45日間
90分×5回17,050円45日間
共通テスト対策古文ゼミ(90分×5回)17,050円90日間
源氏物語集中セミ<直前>(90分×6回)17,050円45日間
90分×10回33,000円90日間

 

自分の学習状況や志望校によって、必要なユニットを都度購入していきます。

 

学研プライムゼミには、1ユニットあたりの値段がお得になる「セット講座」もあります。

 

例えば、「90分×5回」のユニットが5つ入った「難関国公立英語 実践力完成セット」の場合、

 

個別購入するなら85,280円(税込)のところ、約20%OFFの67,518円(税込)で購入できます。

(※2023年4月時点)

 

セット講座の内容や料金は時期によっても異なるので、必ず公式サイトを確認してください。

 

学研プライムゼミの公式サイトはこちら

 

学研プライムゼミをほかの映像授業と比較

学研プライムゼミとほかの映像授業を比較しました!

スタディサプリと比較

スタディサプリはリクルートが運営する最大級の映像授業です。

 

スタディサプリと学研プライムゼミの違いを表にしてまとめたのでぜひ参考にしてみてください!

スタディサプリ学研プライムゼミ
主な特徴一流講師陣による快適で分かりやすい授業難関大対策特化
料金(税込)2,178円/月で見放題1ユニット9,350円~
対象小学生~高校生高校生
無料体験14日間あり
サンプル映像ありあり
公式サイトはこちらスタディサプリ学研プライムゼミ

 

▼スタディサプリについて詳しくはこちらもご覧ください!▼

関連記事

今回は「スタディサプリ」高校講座の口コミ・評判を徹底調査した結果をまとめました! また、受験生時代に実際に利用していた筆者による利用して分かった正直なメリットとデメリットも紹介。  スタ[…]

【スタディサプリ高校生】口コミ評判、正直レビュー

>> 「【スタディサプリ高校生】口コミ評判&旧帝大生が正直レビュー

 

ディアロオンラインと比較

ディアロオンラインはZ会の「映像授業」で勉強しながら、トレーナーによる「合格指導」を受けられるサービスです。

 

ディアロオンラインと学研プライムゼミの違いを表にしてまとめたのでぜひ参考にしてみてください!

ディアロオンライン学研プライムゼミ
主な特徴Z会映像授業×個別指導難関大対策特化
料金(税込)1教科9,680円~1ユニット9,350円~
対象中高一貫校の中学生
高校生
高校生
無料体験なしあり
サンプル映像ありあり
公式サイトはこちら大学受験ディアロオンライン学研プライムゼミ

 

▼ディアロオンラインについて詳しくはこちらもご覧ください▼

関連記事

今回はディアロオンラインの口コミと評判を徹底調査しました! さらに、ディアロオンラインの魅力や料金体系も解説。  「ディアロオンラインってどんなサービス?」 「ディアロオンラインの[…]

ディアロオンライン口コミ評判、魅力や料金体系

>> 「Z会ディアロオンラインの評判口コミ&旧帝大生が魅力を解説!

 

河合塾Oneと比較

河合塾OneはAIを活用した「わたし専用」の学習と15,000以上の授業動画を提供する映像授業です。

 

河合塾Oneと学研プライムゼミのの違いを表にしてまとめたのでぜひ参考にしてみてください!

河合塾One学研プライムゼミ
主な特徴苦手部分を原因までさかのぼって学習可能難関大対策特化
料金(税込)月2,931円~で見放題1ユニット9,350円~
対象小学生~高校生高校生
無料体験7日間あり
サンプル映像ありあり
公式サイトはこちら河合塾One学研プライムゼミ

 

▼河合塾Oneについて詳しくはこちらもご覧ください!▼

関連記事

「いつでも、どこからでも」自分のペースに合わせた学習をサポートする「映像授業」。 今回は映像授業の1つ、大手予備校の河合塾が運営する「河合塾One」について解説します。 (引用元[…]

【最新】河合塾Oneの口コミ・評判、旧帝大生が実際に利用してみた!

>> 「【最新】河合塾Oneの口コミ評判&旧帝大生が実際に利用して徹底解説!

 

学研プライムゼミに関してよくある質問と回答

学研プライムゼミに関してよくある質問と回答をまとめました!

スマホでも受講できる?

はい。学研プライムゼミの映像授業はスマホやタブレットで受講できます。

テストはある?

基礎学力を強化する錬成ユニット・夏期ユニットにテストが付属しています。

支払い方法は?

支払い方法は「クレジットカード決済」と「マルチペイメント(コンビニ決済[前払い])」です。

 

マルチペイメントを利用する場合、

 

商品の合計代金が10,000円(税込)以上なら手数料は無料ですが、10,000円(税込)未満は手数料が330円(税込)かかります。

 

学研プライムゼミはこんな方におすすめ

学研プライムゼミはこんな方におすすめの映像授業です。

  • 難関大に特化して対策したい方
  • 一流講師の授業を地方でも受けたい方
  • 充実したテキストで勉強したい方
  • 苦手分野・単元を集中して強化したい方

 

まとめ

学研プライムゼミの評判・口コミを調査してまとめました!

・有名講師の授業を地方からでも受けられる
・質の高い授業とテキストで効率的に学べる
・自分のペースで勉強できる
・自己管理が必要

 

また、学研プライムゼミの魅力も解説しました。

・指導経験と入試分析に裏付けされた授業
・ユニット形式で「必要な部分だけ」無駄なく勉強できる
・テキストは入試のエッセンスが凝縮している

 

カリキュラムは志望大学や学習段階に応じて自由に選択可能。

 

難関大を目指す方に特におすすめの映像授業です!

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

学研プライムゼミの公式サイトはこちら

 

▼おすすめの映像授業についてはこちら▼

関連記事

スマホでいつでもどこでもが授業を受けられる映像授業。 最近では塾や予備校に通わず、映像授業だけで志望校に合格する人も増えています。 実際、私も映像授業を中心に勉強して、独学で旧帝大に次席で[…]

旧帝大生が厳選!おすすめの映像授業

>> 「映像授業おすすめランキング9選を旧帝大生が徹底比較!【2023年最新】

 

「成田くん」という名前でLINEアカウントはじめました!

LINE画面

ブログから追加していただいた方限定で、NOTEで販売している「英語速読&精読の方法」をまとめたpdf(全14ページ)を完全無料でプレゼントします!

英語を「速く」「正しく」読むための考え方【速読&精読】

受験相談も受け付けているので、ぜひ気軽に質問してみてください!

\ 今だけ無料特典プレゼント! /

友だち追加