【最新】入学前に準備しよう!大学生活で必要なもの10選!重要度別に紹介!

偏差値50侍
ハロー。偏差値50侍じゃ。今回は入学前に準備するべき大学生活で必要なものを10つ、重要度別に紹介するのだ。

 

大学生活を楽しみにしている人、多いと思います。

 

「大学に入ったら自由な時間が増えるから、いろんなことに挑戦しよう」

 

と考えているかもしれません。

 

しかし、自由な時間が多くなるのは大学に慣れてからの話です。

 

実は、大学に入ってからすぐは意外とやらないといけないことがあって忙しいんです。

 

慣れない履修登録には時間がかかりますし、煩わしい必要手続きなどもいろいろあるかもしれません。

 

そこで今回は、大学入学直後の負担を少しでも減らすために入学前に準備するべき、大学生活で必要なものを10つ紹介します。

 

オンライン授業が広く行われている、現在の状況にも対応しています。

 

また、各項目には【必須】、【重要】、【あると良い】という重要度もつけています。

 

【必須】がついているものから優先的に準備していきましょう!

 

ついでに、私が買ったけどあまり使わなかったものも紹介します。
さっそく、大学生活で必要なものを10つ紹介します。

 

【必須】ノートパソコン

 

まずはノートパソコンです。

 

ノートパソコンは絶対に必要です。

 

パソコンを使う場面は数えきれないほどあります。

 

レポート・スライドの作成や情報収集はもちろん、課題提出や授業用メモなど。

 

パソコンを使って、オンラインでのテストが行われる場合もあります。

 

パソコンを持っていることが前提の講義も多いです。

 

 

ちなみに、大学生協で販売されるノートパソコンは高い割にスペック(能力)が低いので、コスパが悪いです。

 

なので、あまりおすすめではありません。

 

私のおすすめはパソコン工房やHPなどが販売しているBTOパソコンです。

 

BTO(Build To Order)は受注生産みたいなものです。

 

自分の好きなように、パソコンのスペックを調整できます。

 

 

とはいえ、ある程度使えるなら何でもいいと思います。

 

「パソコンややこしくて分からない!」っていう人は、パソコンショップに行って相談しましょう。

 

それが一番安心ですよね。

 

納期もそっちの方が短い場合が多いですよ。

 

【必須】銀行口座

 

銀行口座は必須です。

 

入学金や授業料、生活費の引き落としなど、いろいろ使います。

 

バイト代の振り込みにも自分名義の口座が必要になります。

 

銀行口座の開設には意外と時間がかかるので、はやめにやっておきましょう。

 

【必須】印鑑

 

印鑑は必須です。

 

印鑑は主に契約・承認をするときに必要になってきます。

 

印鑑には、「実印」、「銀行印」、「認印」の3種類あります。

 

実印は印鑑登録が必要で、銀行での融資を受ける場面など、重要な場面で使われます。

 

実印は新大学生なら当面、必要ないと思います。

 

銀行印は口座開設をするとき、認印は宅急便の受け取りなど日常的な場面で使われます。

 

印鑑登録も必要ないです。

 

これから大学生になる人は、「銀行印」と「認印」だけ用意していれば十分ですよ。

 

【必須】教材費

 

大学入学したらすぐに、教材費として結構な額のお金がかかります。

 

教材費は、入学金や授業料とは別です。

 

大学で使う教材は、高校まで使っていた教科書・参考書よりもはるかに高いです。

 

1冊3,000円くらいのものが多く、高いやつだと1冊20,000円くらいなんてものも。

 

教材費は、履修する講義によって変わりますが、最低でも20,000円~30,000円くらいは用意した方が良いと思います。

 

私は50,000円近くかかりました…。

 

教材には本当にお金がかかるので、もし先輩などがいるなら譲ってくれないか相談してみましょう。

 

ただその場合は、最新の教材を購入することを求める講義もあるので注意しましょう。

 

【必須】イヤホン

 

イヤホンを持っておきましょう。

 

現在の状況だと、オンライン授業を大学で受けることも多いです。

 

音を外に漏らさないように、イヤホンをする必要があります。

 

また、図書館などの施設を使う時ももちろん、イヤホンが必須です。

 

 

最低限、音が漏れないものを買っておきましょう。

 

とりあえず、安いやつで大丈夫です。

 

余裕ある人はノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンを買うと、すごい快適なのでおすすめです。

 

【必須】カバン

 

パソコンや教材、筆記用具などを入れるカバンを用意しておきましょう。

 

バックパックのように容量が大きくて耐久性のあるものがおすすめです。

 

とはいえ手提げバッグの人もかなり多いので、自分の好きなカバンで大丈夫ですよ。

 

偏差値50侍
次から紹介するのは、必須ではないが重要なものじゃ!

 

【重要】モバイルバッテリー

 

モバイルバッテリーを用意しておきましょう。

 

すでに持っている人も多いかもしれません。

 

大学に入ると、外でパソコンやスマホを使う時間が増えます。

 

大学内で充電できる場所は存在していますが、数に限りがあります。

 

モバイルバッテリーを持っておけば、コンセントが使えない状況でも充電することが出来ます。

 

【重要】USBメモリ

 

USBメモリを持っておきましょう。

 

USBメモリは主にデータのバックアップとして使います。

 

例えば、パソコンの不調で分量の多いレポートのデータが消えてしまうかもしれません。

 

長い時間をかけて作ったレポートが消えると、心が折れます。(経験上)

 

なので、普段からUSBメモリなどにバックアップを取っておくといいでしょう。

 

 

あと、家でUSBメモリにデータを保存して持ち運べば、暇なときに大学のパソコンで作業することもできます。

 

すると、重くてでかいノートパソコンを持ち運ぶ必要がないので、楽になりますよ。

 

偏差値50侍

ここから下は、あると良いものじゃ!

 

【あると良い】マウス

 

マウスがあると、パソコンの操作がめちゃくちゃやりやすいです。

 

ノートパソコンのタッチパッド(トラックパッド)に慣れていない人は、持っておいた方が良いと思います。

 

タッチパッドよりもドラッグ操作、スクロール操作がやりやすいです。

 

【あると良い】プリンター

 

お金に余裕がある人は、自宅で使えるプリンターも買っておくといいでしょう。

 

オンライン授業が多い状況では、プリンターを使う場面が増えました。

 

書類を印刷するとき、いちいち大学やコンビニを使うのはめんどくさいです。

 

プリンターがあればパソコンやスマホでポチっとするだけで、すぐに印刷できます。

 

私のようなめんどくさがり屋には特におすすめです。

 

ただ、プリンターは場所を取るし、本体代・インク代も結構かかります。

 

なので、じっくり検討しましょう。

 

 

以上が、入学前に準備するべき大学生活で必要なものです。

 

個人的に、買ったけど使わなかったもの

 

次に、私が買ったけどあんまり使わなかったものを紹介します。

 

ぜひこちらも参考にしてください!

 

水筒

 

私は水筒に飲み物を入れることで、飲み物代を節約しようと思いました。

 

「自動販売機を使わないぞ」って決意して水筒を買ったんですが、とにかく洗うのがめんどくさかったんです。

 

入学してから1週間で使わなくなりました。

 

紙のスケジュール帳

 

「大学生になったら予定がいっぱいあるだろう。だからスケジュール帳が必要だ!」

 

こう思って買ったんですが、ほぼ使いませんでした。

 

スケジュール帳をいちいち出すのがめんどくさいのと、簡単なスケジュール管理ならスマホで十分できるからです。

 

英語資格の参考書

 

私の大学では1年生全員、ある英語資格試験を受ける必要がありました。

 

その試験結果がクラス分けや成績評価などに使われます。

 

私はその資格試験があることが分かっていたので、事前に単語帳など参考書をそろえていました。

 

ただ、やる気があるのは最初だけで、結局ほとんど使わない状態で試験に臨みました。

 

 

大学入学までの春休み、私みたいに「資格試験の対策をするぞ!」ってやる気を出す人が結構います。

 

しかし、ほとんどの人はそのやる気が続きません。

 

 

私の周りにも、「俺も買ったけど使わなかったわ(笑)」って人めちゃくちゃいました(笑)

 

やる気を出すのも良いですが、ほどほどにしておきましょう。

 

まとめ

 

大学入学までに準備しておくべきものを10つ、重要度で分けて紹介しました。

・ ノートパソコン

・ 銀行口座

・ 印鑑

・ 教材費

・ イヤホン

・ カバン

 

・ モバイルバッテリー

・ USBメモリ

 

・ マウス

・ プリンター

 

【必須】とついたものから順番に用意していきましょう。

 

大学入学直後は、予想よりも忙しくなると思います。

 

少しでも負担を減らすために、入学前に準備しておくと楽になりますよ!

 

受験が終わった後、大学入学までにやっておくべきことについては受験が終わったら、大学入学までにやっておくべきこと10選!をご覧ください!

大学生向けのおすすめの趣味について大学生におすすめの趣味5選!いろいろ試した私が教える最高の趣味たちはをぜひ参考にしてください!