数学専門塾のおすすめランキング6選!旧帝大次席が徹底比較!

  • 数学を得意科目にしたい
  • 数学を好きになりたい

数学は受験やテストで大きな配点を占める重要科目です。

数学ができるようになれば、ライバルと大きな差をつけられます。

 

しかし、自力で数学を勉強するのはとても困難です。

勉強する内容が難しく、途中で挫折してしまう可能性があります。

 

そこでおすすめなのが「数学専門塾」です。今回は、おすすめの数学専門塾をランキング形式で紹介します。

この記事を読めば、あなたにピッタリの数学塾が見つかります!

筆者の情報旧帝大次席現役合格、共通テスト得点率86%、旧帝大2次試験得点率87%、TOEIC975所持、英検準1級所持

数強塾
無料体験授業実施中!数学が超苦手な人におすすめ!
鬼管理数学塾
2週間無料で体験可能!モチベに頼らず勉強したい人におすすめ!

数学専門塾とは

数学専門塾は、数学に特化した授業やカリキュラムを作成している塾です。

 

数学で勉強する内容は多岐にわたります。

そのため、正しい順序で正しく理解しながら学習を進めていかなければ、途中で挫折してしまいます。

 

数学専門塾では、数学の原理原則を順々に理解するための指導をしています。

丸暗記に頼ることなく、どんな問題にも対応できる確かな数学力が身につくので、ライバルと大きな差をつけられます。

数学専門塾の選び方

数学専門塾を選ぶときは以下の2点をチェックしましょう。

  1. 受講形態
  2. 目的

受講形態で選ぶ

数学専門塾の受講形態は大きく分けると2つです。

  1. 対面
  2. オンライン

対面型のメリットは先生と親密になりやすいこと、デメリットは通塾の負担が生じることです。

オンライン型のメリットはどこからでも指導を受けられること、デメリットは授業に集中しにくい場合があることです。

 

感染症の影響もあり、最近はオンライン型の数学専門塾が増えてきています。

状況に合わせて、適した受講形態を選んでみてください。

目的で選ぶ

  • 学校の定期テスト対策
  • 大学受験対策
  • 数学オリンピック対策

数学専門塾によって、得意としているところは異なります。

あなたの目的に合った指導を受けられる数学専門塾を選びましょう。

数学専門塾のおすすめランキング

ここからは、おすすめの数学専門塾をランキング形式で紹介します!

1位 数強塾

数強塾のロゴ

(参照:数強塾公式サイト

 

塾名数強塾
受講形態オンライン、個別指導
地域全国
対象学年中学生、高校生
料金授業料:15,400円/月~
入塾金:16,500円

 

・2022年度
横浜国立大学、東京都立大学、弘前大学、早稲田大学、慶應義塾大学など
・2021年度
東北大学、筑波大学、埼玉大学、宮城大学、山形大学。順天堂大学など

数強塾は、数学が苦手な生徒を対象にしたオンライン数学専門塾です。

 

数学の「本質理解」を重視しているのが特徴。難しい問題でも論理を組み合わせて対応できる確かな数学力が身につきます。

そのうえ、「つまらない丸暗記」から解放されるので、数学の勉強が楽しくなります。

 

具体的な指導内容は以下の通りです。

  • 週1〜2回のマンツーマンライブ授業(授業は40〜59分)
  • 添削
  • 個別課題の作成と指示だし
  • 質問をいつでもチャットで受付
  • 学習に役立つプリント&解説動画

各生徒の理解度や学校のカリキュラムに合わせて柔軟に対応してくれるのが魅力。

また、個別課題があることで「具体的に何をやれば良いか」が明確になるので、モチベーション維持にも繋がります。

 

数強塾を実際に利用した生徒さんの声を紹介します。(参照元:数強塾公式サイト

評判・口コミ

M.U. さん
受験期でも発想の方法や問題の根底から論理を捉えなおし、多角的に問題を扱ってくださった。数強塾で得た論理的思考力は一生の宝物。


S.K. さん
いい意味で受験塾っぽくない。数強塾の授業がいつも楽しみだった。

料金体系は以下の通りです。

入塾料16,500円
週1回指導コース中1・2生:15,400円/月
中3生:17,600円/月
高校生:19,800円/月
週2回指導コース中1・2生:27,500円/月
中3生:29,700円/月
高校生:31,900円/月
週3回指導コース中1・2生:39,600円/月
中3生:41,800円/月
高校生:48,400円/月

数強塾はこんな人におすすめの数学専門塾です。

  • 数学が苦手な人
  • 幅広い問題に対応できる力を身に付けたい人
  • 「数学がつまらない」と感じている人
  • 数学を好きになりたい人

数強塾が気になる人は、まず無料体験授業を受けるのがおすすめです!

>>数強塾の公式サイトはこちら

 

2位 鬼管理数学塾

 (参照:鬼管理数学塾公式サイト

塾名鬼管理数学塾(運営元は鬼管理専門塾)
受講形態対面、オンライン、個別指導
地域東京都港区SNビル(対面)、全国(オンライン)
対象学年中学生、高校生、浪人生
料金授業料39,800円/月~
入会金50,000円

 

志望校合格率83%
東京大学、早稲田大学、慶応大学、明治大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学など
※鬼管理専門塾全体

鬼管理数学塾は、生徒一人一人に合わせた専用カリキュラムを作成して管理する数学専門塾です。

1日ごと・1週間毎・1か月ごとのカリキュラムで「今なにを勉強すべきか」が明確に分かるので、数学の成績を着実に伸ばせます。

 

具体的なサービスの内容は以下の通りです。

  • 数学に特化したカリキュラムの作成
  • 最大3~7人の講師による個別指導&テスト
  • 毎日の学習内容の報告による習慣化
  • 365日開講されるZoom自習室で全国の受験生と勉強時間を競える
  • 数学の成績が伸びない原因を発見する「問題発見ミーティング」
  • 勉強法資料&動画が見放題

鬼管理数学塾を実際に利用した生徒さんの声を紹介します。(参照元:鬼管理数学塾公式サイト

評判・口コミ

Nさん
入塾前は「合格まで何をすればいいのか分からない」状況で、偏差値は上がらず停滞していた。入塾をきっかけにカリキュラムを作成してくれて「今何をすればいいのか分かる」状況を作れた。そのおかげで、自信をもって入試本番を迎えられた。


Aくん
理系なのに数学が大の苦手で偏差値は45だった。この塾に入塾し1から勉強法を教わったことで「何をすれば数学の成績が上がるのか」を理解したことで、大好きな物理と同じくらいの偏差値まで持っていけた。苦手科目を克服したことで合格をつかみ取れた。

鬼管理数学塾はこんな人におすすめの数学専門塾です。

  • 徹底的に学習を管理してほしい
  • カリキュラムに従って数学を勉強したい

料金体系は以下の通りです。

受講料週1コース:39,800円/月
週2コース:69,800円/月
週3コース:89,400円/月
週4コース:119,200円/月
週5コース:要お問い合わせ
週6コース:要お問い合わせ
週7コース:要お問い合わせ
入会金50,000円

鬼管理数学塾が気になる人は、まず無料説明会と2週間無料体験を受けるのがおすすめです。

>> 鬼管理数学塾の公式サイトはこちら

 

3位 高校数学克服塾MeTa

MeTa高校数学克服塾のロゴ

(参照:MeTa公式サイト

塾名高校数学克服塾MeTa
受講形態オンライン、個別指導
地域全国
対象学年中高一貫校の中3生、高校生、浪人生
料金選択するコースにより異なる

 

・2023年度
北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、東京外国語大学、広島大学、静岡大学、明治大学など
・2022年度
横浜国立大学、東京都立大学、弘前大学、岩手医科大学、慶應義塾大学、早稲田大学など

高校数学克服塾MeTaは、高校数学における論理的思考力を鍛えられるオンラインの数学専門塾です。

数学の解法や考え方をただ暗記するのではなく、根本から理解できるようになるので、数学力がぐんと向上します。

 

具体的なサービスの内容は以下の通りです。

  • 生徒一人一人の傾向に合わせた1対1の個別指導
  • 毎週1回100分の演習授業
  • 毎月の学習計画の作成
  • 勉強方法のアドバイス
  • LINEでの質問対応(いつでも質問可能)

MeTaを実際に利用した生徒さんの声を紹介します。(参照元:MeTa公式サイト

評判・口コミ

Y.N. さん(北大総合入試理系合格)
数学が苦手で高3夏の模試で偏差値40代だったのが入塾のきっかけ。数学について気軽に質問できるのが良かった。学習計画の作成は私の意見を尊重してくれた。どの先生も優しく、自分の成長を褒めてもらえたときは嬉しかった。


M.N. さん(筑波大総合学域群第3類合格)
どうすれば数学の点数が上がるのか模索した結果、MeTaに入ることに決めた。個別指導なので、苦手な分野を集中的に指導していただいた。理解できない問題はLINEで質問できるので、徐々に数学の自信がついた。

MeTaはこんな人におすすめの数学専門塾です。

  • 数学の論理的思考力を身につけたい
  • オンラインで受講したい

料金は選択するコースにより異なります。

MeTaが気になる人は、まず無料体験授業を受けてサービスの使用感や料金を確認するのがおすすめです。

>> MeTaの公式サイトはこちら

 

4位 マスゼミ

マスゼミのロゴ

(参照:マスゼミ公式サイト

塾名マスゼミ
受講形態オンライン、個別指導
地域全国
対象学年全学年(学年や年齢による受講制限なし)
料金受講料:4,400円~8,800円/月、入塾金:22,000円

 

・2023年度
東北大学、九州大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、法政大学など
(その他、日本数学オリンピック本選進出・地区表彰など。)

マスゼミは、生徒の手元を見ながら指導する数学専門塾です。

以下のように学習が進んでいきます。

  1. 共同で書き込みできるホワイトボードを共有
  2. 生徒が問題演習
  3. 先生は生徒の書き込みを見て理解度把握&添削

一方向的な指導ではなく、自身の理解度を把握しながら的確に指導してくれるので、集中して着実に成績を伸ばせます。

指導後は、生徒・保護者様に「授業内容・宿題・次の授業日時・学習アドバイスなどが含まれる指導報告書」がLINEで提出されます。

 

指導内容は以下の4つで、目的に合わせて選べます。

  1. 中学数学
  2. 高校数学
  3. 日本数学オリンピック
  4. 日本ジュニア数学オリンピック

マスゼミに関する保護者様の声を紹介します。(参照元:マスゼミ公式サイト

評判・口コミ

高2生徒の保護者様
ここ数日、見違えるように勉強し始めました。頑張っていると思います。


高1生徒の保護者様
先生にご指導いただいている成果が出て、心より感謝しております。この数か月は意欲的に勉強に取り組んでおります。


高2生徒の保護者様
息子は毎回の授業を楽しみにしています。年上のすごい方に教えていただいていることが刺激になっているようです。

マスゼミはこんな人におすすめの数学専門塾です。

  • リアルタイムで添削してほしい
  • 記述力を上げたい

料金体系は以下の通りです。

受講料通常指導コース:4,400円/月
塾長指導コース:8,800円/月
入塾金22,000円
教材購入費用使用教材の購入実費が請求されます。

マスゼミが気になる人は、まず無料体験授業を受けてサービスの使用感や料金を確認するのがおすすめです。

>> マスゼミの公式サイトはこちら

 

5位 数特塾

数特塾のロゴ

(参照:数特塾公式サイト

塾名数特塾
受講形態対面、個別指導
教室東京都中央区日本橋蛎殻町1-32-9 深山ビル3階
対象学年中学生、高校生、浪人生、社会人
料金最新の情報が公開されていないので教室にお問い合わせください

 

東京大学、神戸大学、山口大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学など

数特塾は、「数学に困っていること」を解決できる数学専門塾です。

  • 成果が出ずモチベーションが下がった
  • 苦手分野が克服できない
  • 受験勉強が思うように進まない
  • 応用力がない

など、数学に関する悩みならどんなことでも対応してくれます。

具体的なサービスの内容は以下の通りです。

  • 完全1対1のコミュニケーションを重視した双方向の個別指導
  • 目的やスケジュールに合わせてカスタマイズするカリキュラム
  • 授業時間外のカウンセリングとフィードバック

数特塾を実際に利用した生徒さん声を紹介します。(参照元:数特塾公式サイト

評判・口コミ

R.H. さん(神戸大経営学部合格)
夏休み前に自力での数学学習に限界を感じて塾探しをはじめ、説明会や体験授業をする中で指導が自身に合っていると思い数特塾への入塾を決めた。現在学習している分野を解くためのポイントが何なのか明確に示してくれたことが役立った。合格に近づいていることが実感できた。


K.S. さん(東大理科一類合格)
東大入試で数学を武器にしたいと考え、個別指導で名前がすごそうな数特塾への入塾を決めた。全部の分野で問題を解く能力が向上した。問題を見ても解法に迷うことがかなり少なくなった。

数特塾はこんな人におすすめの数学専門塾です。

  • 数学学習に関して特定の悩みがある
  • 関東圏での対面個別指導塾を探している

料金については最新の情報が公表されていないので、公式サイトよりお問い合わせください。

>> 数特塾の公式サイトはこちら

 

6位 永野数学塾

永野数学塾

(参照:永野数学塾公式サイト

塾名永野数学塾
受講形態オンライン、個別指導
地域全国
対象学年中学生、高校生、浪人生、社会人
料金入塾料:16,500円
授業料:9,900円×受講コマ数
(1コマ60分)

 

東京大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、聖マリアンナ医科大学、東京医科歯科大学など

永野数学塾は、生徒一人一人の個性を尊重して、本人の完成と発想力を引き出すことを念頭に置いている数学専門塾です。

小手先のテクニックや丸暗記ではなく、本当にわかるようになるまで何度も丁寧に数学を教えてくれます。

 

また、生徒の目的や学習状況、レベルに合わせたオリジナルプリントを作成してくれるのもポイント。

簡単すぎず難しすぎないちょうどいいレベルの問題を解くことで、数学の学力が効率的に向上します。

 

永野数学塾に関する保護者様の声を紹介します。(参照元:永野数学塾公式サイト

評判・口コミ

高3生の母親
入塾当初は宿題を解くのに四苦八苦していましたが、2年間授業を毎回楽しみに通っていました。熱心に数学の面白さを教えてくださった先生へ息子は絶大な信頼を寄せておりました。おかげさまで東京工業大学に合格することができ、本人も家族もとても喜んでおります。


高2生の母親
数学はセンスがないとできないような気がしておりましたが、指導によってこんなにも大好きになってしまうこともあるのだと知りました。

永野数学塾は、オリジナルプリントで勉強したい人におすすめの数学専門塾です。

料金体系は以下の通りです。

入塾料16,500円
オンライン個別指導コース(60分)9,900円×受講コマ数

>> 永野数学塾の公式サイトはこちら

 

まとめ

おすすめの数学専門塾をランキング形式で6つ紹介しました!

  1. 数強塾
  2. 鬼管理数学塾
  3. MeTa
  4. マスゼミ
  5. 数特塾
  6. 永野数学塾

塾によって特色が大きく異なります。

まずは、無料体験授業や説明会を受けて、サービスが自分に合ってみるかどうかを確認することが大切です。

 

ぜひ参考にしてみてください!

数強塾
無料体験授業実施中!数学が超苦手な人におすすめ!
鬼管理数学塾
2週間無料で体験可能!モチベに頼らず勉強したい人におすすめ!