いらない?新数学演習のレベル・問題数・評判口コミ

今回は、新数学演習のすべてを解説します!

  • 新数学演習ってどんな問題集?
  • 新数学演習のレベルは?
  • 新数学演習の問題数は?

これを読めば新数学演習についてはばっちりです!

筆者の情報 旧帝大次席現役合格、共通テスト得点率86%、旧帝大2次試験得点率87%、TOEIC975所持、英検準1級所持

新数学演習のレベル

新数学演習のレベルは「入試応用~入試最難関」です。

 

新数学演習には、各難関大学の「捨て問」と言われる問題が揃っています。

つまり、普通の受験生なら「捨てる」=「諦める」問題ばかりです。

 

1問1問時間がかかるのはもちろん、豊かな発想力が必要な問題もたくさん載っています。

筆者
受験数学マニアが使うような問題集ですね。

新数学演習の問題数

新数学演習の問題数は以下の通りです。

章/テーマ名問題数
1章/数と式、方程式・不等式17問
2章/場合の数12問
3章/確率16問
4章/整数16問
5章/数列18問
6章/三角比・図形15問
7章/ベクトル15問
8章/座標13問
9章/2次曲線8問
10章/複素数平面12問
11章/極限12問
12章/微分法とその応用15問
13章/積分法16問
14章/積分法の応用17問
15章/総合演習26問

合計で「228問」です。※年度によって問題数は異なります。

各単元、15問程度の非常に難しい問題が揃っています。

新数学演習の良い評判・評価・口コミ

新数学演習の良い評判を調べました!

  • 受験数学マニアにとって最高
  • じっくり考えることで思考力が磨かれる

新数学演習の問題は「とても難しい」です。1問解くのに20~40分はかかります。

その過程で何度も考えて「試行錯誤」を繰り返すので、思考力が身につくのが新数学演習を使うメリットです。

新数学演習の悪い評判・評価・口コミ

新数学演習の悪い評判についてもまとめました!

  • 難しい&オーバーワーク
  • 時間がかかりすぎて受験生には不向き
  • 解説をかなり省略している
筆者
正直言うと、良い評判より悪い評判の方が多かったです。

一番多かったのは、「難しすぎてオーバーワークになる」という口コミ。

 

新数学演習には「受験生なら捨てるべき問題」が揃っています。

ほとんどの人にとって解けるようになる必要はないので、オーバーワークになる可能性が高いです。

 

また、1問にかかる時間が膨大で問題数も多いため、時間がない受験生にはそもそも不向きという意見もありました。

筆者
受験勉強が一通り終わった人しか使えませんね…。

 

あと、解説がかなり省略かなりされています。

そのため、「書いていないところを自分で補って読み進める」ことが必要です。

新数学演習はいらない!

ここまでの話で、新数学演習の恐ろしさが分かったかと思います。

ぶっちゃけてしまうと、ほとんどの受験生にとって新数学演習は必要ありません。

  • 時間に余裕がある
  • いろんな問題に触れたい
  • 自分の力を試したい

こんな人だけが使うマニアックな問題集です。

基本的には使わないで大丈夫。

 

むしろ「使わない方が良い」と思います。

新数学演習を実際に使っていた正直な感想

私は受験生の頃、「興味本位」で新数学演習に手を出しました。

筆者
正直、自分は数学ができる方だと思っていたのですが…。完璧に打ちのめされました。

そんな経験に基づいて、新数学演習の「良いところ」と「悪いところ」を紹介します。

良いところ

私が使っていた思った新数学演習の良いところは、こんなところです。

  • 知らなかったことを学べる
  • 暇つぶし&気分転換になる
  • 問題が難しいので解けると嬉しい(特にD問題)

新数学演習には、普通の受験勉強をしていたら見かけない問題がたくさん載っています。

そのため、受験終盤になっても、自分がまだ知らない考え方や解法・アプローチが学べます。

 

また、暇つぶしや気分転換になるのもポイントです。問題が難しいので、たくさん考える必要があります。

自ずと時間もかかるので、暇つぶしには適していますね。ほかの科目を勉強して飽きたときの、気分転換としても使えます。

 

さらに、新数学演習を使うメリットとして、「解けたときの達成感」も挙げられます。

 

新数学演習では、各問題のランク(難易度)がA~Dで設定されています。

筆者
A~B問題が入試基礎~標準、C問題が入試応用くらい。D問題は入試最難関レベルです。

 

新数学演習問題の多くはD問題です。

D問題は本当に難しい分、解けたときの嬉しさは何物にも代えがたいです。

悪いところ

私が使っていて思った新数学演習の悪いところは、こんなところです。

  •  いろんな解法を知りすぎて成績が落ちた
  •  私にとってはオーバーワークだった

新数学演習で演習経験を積むと、さまざまな考え方や解法を勉強できます。

 

「知らなかったことを学べる」という意味では良い点です。

しかし私の場合、「解法の選択肢」が増えすぎて、簡単な問題でも解き終わるまで時間がかかってしまうというありえない事態に。

筆者
その結果、一時期成績が落ちました。過去問演習をすることで感覚が戻り成績も無事復調しましたが、当時はかなり焦りましたね。(笑)

 

私が目指していたのは普通の旧帝大なので、間違いなくオーバーワークでした。

数学を得点源にしたいなら個別指導を利用しよう

  • 数学の成績が伸び悩んでいる
  • 数学を得点源にして受験のライバルと差をつけたい

という人は、個別指導のトウコベを利用するのがおすすめです。




トウコベがおすすめな理由は6つあります。

  1. 東大生がマンツーマンでわかるまで教えてくれる
  2. 24時間いつでも質問できる
  3. オンラインで受けられるから便利
  4. 授業日以外の家庭学習まで管理してくれる
  5. 一人ひとりに合わせた勉強計画を作成してくれる
  6. 授業料は受けた分だけだから料金がリーズナブル

トウコベが気になる人は、無料相談をしてみてください!

 

\ 無料で相談できます! /
トウコベで相談してみる!

 

まとめ

新数学演習のすべてを解説しました。

筆者
ぜひ参考にしてください!

 

ほかの参考書については「参考書まとめ」で解説しているのでぜひご覧ください。

勉強法を徹底的に解説した記事です。

ブログには書ききれない「超細かいこと」まで、私の勉強に関する研究のすべてを詰め込んでいます。

この記事を読めば

✅つまらない勉強が楽になる
✅短期間で成績がぐんぐん伸びる
✅最小の努力で最大限の結果を出せるようになる

ようになります。

✅勉強で行き詰まっている人
✅成績を短期間で伸ばしたい人
✅まわり道をしたくない人
✅勉強で失敗したくない人
✅本気で受験に成功したい人

はぜひご覧ください!

 

記事を見に行く!