- 2023年10月25日
- 2023年12月9日
【高校数学】おすすめの薄い問題集5つを旧帝大理系次席が紹介
今回は高校数学を勉強するのにおすすめの薄い問題集を紹介します! 薄い問題集を使うメリット まずは薄い問題集を使うメリットを紹介します。 持ち運びやすい 薄い問題集はバッグに入れてもかさばらず持ち運びやすいのがメリットです。 そのうえ、重量も軽いので、外出先でサクッと勉強したいときに気軽に持っていけま […]
今回は高校数学を勉強するのにおすすめの薄い問題集を紹介します! 薄い問題集を使うメリット まずは薄い問題集を使うメリットを紹介します。 持ち運びやすい 薄い問題集はバッグに入れてもかさばらず持ち運びやすいのがメリットです。 そのうえ、重量も軽いので、外出先でサクッと勉強したいときに気軽に持っていけま […]
旧帝大入試において、数学は特に重要な科目です。 数学で高得点を安定して取れるようになれば、ライバルたちと大きく差をつけられます。 しかし、旧帝大入試の数学はとても難しいです。 普通と同じ参考書ルートで勉強しても、旧帝大の数学の問題を解けるようにはなりません。 そこで今回は […]
今回は高校数学のおすすめ参考書を厳選して紹介します! 自分に適した参考書を探している わかりやすい参考書で勉強したい という方は必見です! 高校数学の参考書の選び方 まずは高校数学の参考書を選ぶ際にチェックすべきポイントを紹介します。 目的で選ぶ 高校数学を勉強する目的は人それぞれです。 高校数学を […]
今回は大学受験でおすすめの英単語帳をランキング形式で紹介します。 大学受験対策に適した英単語帳が欲しい どんな英単語帳を選べばよいか分からない この記事を読めば、あなたにピッタリの英単語帳が見つかります! 【大学受験】英単語帳の選び方 まずは大学受験用の英単語帳の選び方を解説します。 […]
英語は受験において特に重要な科目です。 共通テストの英語の配点は900点中200点。また、理系文系問わず、2次試験や私立入試で英語は受験科目として扱われています。 筆者 そのため、英語で高得点を取れれば、ライバルたちとは大きな差がつけられます。 ただ、英語を得意科目にするのは簡単ではあ […]
今回は化学のおすすめ参考書を14つ厳選して紹介します! 化学の参考書が欲しい 単元をピンポイントで勉強できる参考書が欲しい 自分のレベルに合った問題集が欲しい この記事を読めば、あなたにぴったりの化学の参考書が見つかります! 化学のインプットにはスタディサプリが最適 化学の参考書を紹介する前に。 & […]
今回は「鎌田の有機化学の講義」のすべてを解説します! 鎌田の有機化学の講義ってどんな問題集? 鎌田の有機化学の講義のレベルは? 鎌田の有機化学の講義の効果的な使い方は? どのくらいの時間で終わらせる? これを読めば、「鎌田の有機化学の講義」についてばっちりわかります! これから有機化学を勉強するなら […]
今回は「名問の森」(×名門の森)のすべてを解説します! 名問の森ってどんな問題集? 名問の森のレベルは? 評判や口コミはどう? 名問の森の使い方は? この記事を読めば、名問の森についてばっちり分かります! 名問の森のレベル 名問の森は河合塾から出ている物理の参考書です。以下の2部構成になっています。 […]
今回は、良問の風のすべてを解説します! 良問の風ってどんな問題集? 良問の風のレベルは? 良問の風の評判や口コミはどう? 良問の風がいらないって本当? 良問の風の効果的な使い方は? この記事を読めば、良問の風についてばっちり分かります! 良問の風とは?特徴を解説 良問の風は、入試の合否を分けるといわ […]
「大学への数学 1対1対応の演習」は、受験生に愛用され続けている受験数学の王道参考書・問題集です。 ・「数学Ⅰ」編 ・「数学A」編 ・「数学Ⅱ」編 ・「数学B」編 ・「数学Ⅲ微積分」編 ・「数学Ⅲ曲線・複素数」編 今回は大学への数学1対1対応の演習のすべてを解説します。 「1対1対応の演習はいつから […]