- 2022年12月17日
- 2023年3月15日
【口コミ評判】進研ゼミ高校講座を旧帝大生が正直レビュー
今回は「進研ゼミ高校講座」を利用した正直な感想をぶっちゃけます! また、進研ゼミ高校講座の特徴や利用して分かった魅力を解説します。 「進研ゼミ高校講座ってどんなサービス?」 「ほかのサービスと比べて、何が良いの?」 「進研ゼミ高校講座の特徴は?」 「料金は?コスパは良いの […]
今回は「進研ゼミ高校講座」を利用した正直な感想をぶっちゃけます! また、進研ゼミ高校講座の特徴や利用して分かった魅力を解説します。 「進研ゼミ高校講座ってどんなサービス?」 「ほかのサービスと比べて、何が良いの?」 「進研ゼミ高校講座の特徴は?」 「料金は?コスパは良いの […]
「いつでも、どこからでも」自分のペースに合わせた学習をサポートする「映像授業」。 今回は映像授業の1つ、無料でも使えて多くの学習塾が取り入れている「学びエイド」について簡潔に、分かりやすく解説します。 「学びエイドの口コミ・評判ってどうなの?」 「ほかの映像授業と何が違う […]
「いつでも、どこからでも」自分のペースに合わせた学習をサポートする「映像授業」。 今回は映像授業の1つ、大手予備校の河合塾が運営する「河合塾One」について解説します。 (引用元:https://www.youtube.com/watch?v=BrM_A_TFiWs) […]
大学受験生・高校生が使うべき「物理基礎・物理」の参考書と問題集を解説します。 「参考書・問題集がありすぎて、どれ選べばいいかわからない」 「そもそも物理の勉強法が分からない」 最近は物理基礎・物理の参考書・問題集の種類がかなり多くなってきました。選択肢が多すぎるせいで、自 […]
大学受験には、大きく分けて2つの選択肢があります。 1つは塾・予備校に通って先生の指導を受けながら勉強するという選択肢。もう1つは独学で勉強するという選択肢です。 どちらの選択肢も一長一短であり、一概に「こっちにすべき!」と言い切ることはできません。 今回は […]
いつでもどこからでも質の高い授業を受けられる「映像授業」。 最近では塾・予備校に通わず、映像授業だけで大学受験に挑戦する人も増えています。 私も映像授業を使って受験勉強していました。 旧帝大理系に次席で合格できたのは映像授業のおかげといっても過言ではありませ […]
感染症の影響もあり、最近は活用する人も増えてきた「映像授業」。 私も受験生の頃は映像授業を活用していました。旧帝大理系に次席で現役合格できたのは、映像授業のおかげと言っても過言ではありません。 今回はそんな映像授業のメリットとデメリットについて、私の経験も交えながら解説し […]
スタディサプリは株式会社リクルートが運営している映像授業です。CMが頻繁に流れているので、知っている人も多いでしょう。 実際、映像授業の中ではトップクラスの会員数を誇っています。コスパの高さと動画の豊富さも随一です。 私も独学で受験する際、スタディサプリにはかなりお世話に […]
インターネット・スマホを活用していつでもどこでもが授業を受けられる映像授業。 最近では塾や予備校に通わず、映像授業だけで大学受験に挑戦する人も増えています。 実際、私も映像授業を中心に勉強して、独学で旧帝大に次席で現役合格しました。 映像授業を使って本当に良 […]
「受験勉強のかたわら、定期テスト対策もした方が良いの?」 今回は、上のような疑問にお答えします。 高3になってからも、多くの学校では定期テストがありますよね。 しかし受験勉強で忙しく、定期テスト対策に時間を割きたくない人が多いです。 結論から言 […]