- 2023年9月30日
高校生が中学英語をやり直すのにおすすめの参考書を紹介!
英語は受験において特に重要な科目です。 共通テストの英語の配点は900点中200点。また、理系文系問わず、2次試験や私立入試で英語は受験科目として扱われています。 筆者 そのため、英語で高得点を取れれば、ライバルたちとは大きな差がつけられます。 ただ、英語を得意科目にする […]
英語は受験において特に重要な科目です。 共通テストの英語の配点は900点中200点。また、理系文系問わず、2次試験や私立入試で英語は受験科目として扱われています。 筆者 そのため、英語で高得点を取れれば、ライバルたちとは大きな差がつけられます。 ただ、英語を得意科目にする […]
今回は高校生におすすめのオンライン英会話を紹介します! 筆者 私は高校生の時にオンライン英会話を約1年間受講した経験があります。そのおかげもあって、TOEICでは975/990点を取れました。 (DMM英会話の総受講時間) (私のTOEICの点数) &nbs […]
1日何時間も勉強しているのに成績が伸びない 定期テストや模試で思うような結果が出ない 受験まで時間がなくて焦っている 勉強時間に見合うような成果が出ないと、自分を卑下してしまったり、勉強のモチベーションが低下したりします。 この状態で成績を好転させるには、やみくもに勉強しても意味がありません。 &n […]
今回は、社会を1日で覚える方法を解説します。 テスト前日だけど社会に手を付けてなくてやばい パパっと社会を勉強したい この記事に書いてあることを実践すれば、社会を最速で暗記できます! 筆者の情報 現役旧帝大生(次席合格)。共通テスト現役第1期&776点。二次試験得点率85%越え。英検準 […]
今回はスタディサプリのベーシックコースと合格特訓コースの違いを解説します! スタディサプリのコースの違いを知りたい どちらのコースがおすすめ? スタディサプリでは、コースによって料金やサポート体制が大きく変わります。 そのため、コース選びは大学受験の結果を左右すると言ってもいい重要な選択です。 &n […]
今回は学びエイドとスタディサプリを徹底比較します! 学びエイドとスタディサプリの違いは? 学びエイドとスタディサプリはどちらがおすすめ? 筆者 両方の映像授業を利用した私が本音で解説します! この記事を読めば、学びエイドとスタディサプリの違いがばっちり分かります! &nb […]
今回はスタディサプリの14日間無料体験の始め方を、画像を用いながら解説していきます。 この記事を読めば、スムーズに14日間無料体験の手続きを完了できます! >> スタディサプリの公式サイトはこちら(1か月無料キャンペーン実施中!9/29まで!) 筆者の情報 現 […]
今回は河合塾Oneとスタディサプリを徹底比較しました! 河合塾Oneとスタディサプリの違いは? 河合塾Oneとスタディサプリはどちらがおすすめ? 筆者 どちらのサービスも利用した私が解説します! これを読めば、河合塾Oneとスタディサプリの違いがばっちり分かります! &n […]
今回はスタディサプリとトライイットを徹底比較しました! スタディサプリとトライイットの違いは? スタディサプリとトライイットはどちらがおすすめ? この記事を読めば、スタディサプリとトライイットの違いがばっちり分かります! 筆者 映像授業を選ぶ際の参考にしてください! &g […]
今回は化学のおすすめ参考書を14つ厳選して紹介します! 化学の参考書が欲しい 単元をピンポイントで勉強できる参考書が欲しい 自分のレベルに合った問題集が欲しい この記事を読めば、あなたにぴったりの化学の参考書が見つかります! 筆者の情報 現役旧帝大生(次席合格)。共通テスト現役第1期& […]