- 2022年3月28日
- 2023年3月15日
【大学受験】高校英語の超効率勉強法【受験生必見】
高校・大学受験英語の効率的な勉強法は? 共通テストはどう対策する? 今回は上のような疑問にお答えします。 私は高3から受験勉強をはじめ、英語の偏差値を52→70以上まで上げました。 旧帝大の2次試験では、英語の得点率は85%を超えました。 自信を持って英語が […]
高校・大学受験英語の効率的な勉強法は? 共通テストはどう対策する? 今回は上のような疑問にお答えします。 私は高3から受験勉強をはじめ、英語の偏差値を52→70以上まで上げました。 旧帝大の2次試験では、英語の得点率は85%を超えました。 自信を持って英語が […]
「高校数学って独学でも勉強できるの?」 「どんなふうに勉強すれば良いの?」 「使うべき参考書・問題集はどれ?」 今回は以上の疑問にお答えします。私は高3から独学で受験勉強をはじめ、数学の偏差値を50→70以上まで上げました。 旧帝大の2次試験では、数学の得点率は95%を超 […]
「物理の独学は難しい?」「どんなふうに勉強するのがいい?」 今回はこんな疑問に答えます。 私は高3から独学で受験勉強をはじめ、物理の偏差値を50→70オーバーに上げました。 また、旧帝大の2次試験でも物理の点数は8割を超えました。その経験談も交えながら、独学での高校物理の […]
「あなたはどんな時間の使い方をしていますか?」 同じ時間勉強しても、その時間の使い方によっては全然結果が変わってきます。 そこで今回は、効果的な時間の使い方を紹介します。今すぐに応用できることばかりです。 これを読めば、今日から効率の良い時間の使い方ができま […]
偏差値50侍 ハロー。偏差値50侍じゃ。今回は独学で失敗しないために大事なことを6つ解説するのだ。 大学受験は独学で突破することは可能です。 実際、私も高3から受験勉強をはじめて、現役で旧帝大理系に上位合格しました。 はじめた当初の偏差値は50ほどでしたが、 […]
偏差値50侍 ハロー。偏差値50侍じゃ。今回は独学の勉強計画・スケジュールの立て方についてじゃ! 大学受験に独学で挑むなら、勉強計画・スケジュールを立てることが重要です。 とはいえ、その方法についてよく分からない人も多いでしょう。 私も受験をはじめた当初は […]
偏差値50侍 ハロー。偏差値50侍じゃ。今回は勉強場所についてじゃ。 「あなたはいつもどこで勉強していますか?」 「自分に合った場所で勉強できていますか?」 自分にピッタリな勉強場所を選ぶことが、勉強の効率を上げるために重要です。 そこで今回は、おすすめの勉 […]
偏差値50侍 ハロー。偏差値50侍じゃ。今回は大学受験の独学と塾・予備校通いを比較したのだ。 大学受験勉強の選択肢として、独学と塾・予備校があります。 これから大学受験をするにあたって、どちらにするか迷っている人も多いと思います。 そこで今回は独学と塾・予備 […]
の場合これから大学受験勉強をはじめる人はこんな悩みを持っていると思います。 「大学受験って独学でも大丈夫なのかな」 「やっぱり塾や予備校に通った方がいいのかな」 今回は私の経験も交えながら、理系が独学で大学合格するために重要なことについてお話します。 この記 […]
偏差値50侍 ハロー。偏差値50侍じゃ。今回は受験が辛い原因を3つ紹介するのだ。 「受験辛い、逃げたい…」 「でも周りの期待があるし…」 「将来のことも考えたら…」 受験が辛くて仕方がない人、多いと思います。 私も辛くてどうしようもなかったこと、何度もありま […]